つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

マツダブランドスペース大阪で「ステンレスボディのカペラ ロータリークーペ」を見てきました。

いつもお世話になっているマツダブランドスペース大阪でステンレスボディのカペラ ロータリークーペを見てきました。

上海モーターショーで公開されてないボディカラーの「EZ-60」

(画像 長安マツダ) 先週中国でワールドプレミアされた「EZ-60」のボディカラーに関する話題が出てきました。

社外エアロパーツや21インチホイールを装着した「ジルコンサンドメタリックのCX-60」

(画像 MAZDA UK) 日本や欧州で販売開始されているCX-60 2025年商品改良モデルのちょっと面白い話題と取り上げます。

複数の中国メディアが「MAZDA EZ-60は8月下旬頃に発売される可能性あり」と報道。

(画像 MAZDA) 先週中国でワールドプレミアされた「EZ-60」の発売時期に関する話題がでてきました。

北米マツダがアラバマ工場の「CX-50」生産に関する公式リリースを発表、カナダ向けを一時停止する代わりに米国向けを増強へ。

(画像 MAZDA USA) 先日報道が出ていた米国・アラバマ工場の生産計画に関連する続報が出てきました。

マツダが2025年5月1日付の組織改革/人事異動を発表、新たなデザイン本部長に木元英二さんが就任。

EZ-60のデザインスケッチ (画像 長安マツダ) 本日マツダから2025年5月1日付の組織改革と人事異動が発表されました。

「MAZDA EZ-60」に設定されるパープル系の新しいボディカラーの名称は“暮空紫(トワイライトパープル)”か?

(画像 MAZDA) 今週正式にワールドプレミアされた「EZ-60」のボディカラーに関する話題が出てきました。

マツダが上海モーターショーで「EZ-60」を正式発表したので詳しくチェック、会場では「EZ-6のスポーツバージョン(运动版)」も初披露。

(画像 MAZDA) 本日2025年4月23日、マツダが「EZ-60」を上海モーターショーで正式発表しました。

長安マツダが「MAZDA6e」欧州輸出開始を記念する式典を開催。

(画像 長安マツダ) 今月量産開始された「MAZDA6e」の欧州輸出がいよいよ開始されています。

米国U.S. News&WorldReportが「MAZDA CX-90 PHEV」を"2025 Best Plug-In Hybrid"に選出。

(画像 MAZDA USA) 北米を中心に販売されている「CX-90」のプラグインハイブリッドモデルが米国で高い評価を獲得しました。

マツダの毛籠社長が今後の商品ラインナップやデザインの方向性についてコメント、スポーツセダンの構想もある?

(画像 MAZDA) ここ数年でSUVラインナップを拡充してきたマツダですが、今後の商品ラインナップ等に関する話題が出てきました。

ドイツ大手自動車雑誌Auto Bildの2024/2025年読者投票で「MX-5(ロードスター)」「CX-60」「CX-80」がカテゴリーTOPに選出。

(画像 MAZDA UK) マツダの後輪駆動車3台がドイツ大手自動車雑誌の読者投票でカテゴリーTOPに選出されています。

MAZDA COLLECTIONで「ユーノスロードスター SRリミテッド」の1/43モデルカーが4月21日販売開始(モデルカーセット企画)

(画像 MAZDA) ロードスター誕生35周年特別企画「ユーノスロードスターモデルカーセット」に関する新たな情報が発表されました。

中国で「MAZDA EZ-60」の実車レポートが解禁されたので内装を中心に詳しくチェック、ボディカラーは2つの新色が登場予定。

(画像 長安マツダ) 来週ワールドプレミア予定になっていた「EZ-60」ですが、中国で実車レポートがついに解禁されました。

アラバマ工場で行われている「CX-50 カナダ仕様」の生産が一時停止するようです。

米国の関税引き上げ関するマツダの対応で車両生産に関する新情報が出てきました。

「MAZDA EZ-60」の車体サイズやPHEVモデルのスペックが公開されました。

(画像 長安マツダ) 来週正式にワールドプレミアされる予定の「EZ-60」ですが、車体サイズなどの一部スペックが明らかになりました。

マツダの経営陣とデザイン本部長が「ICONIC SP」量産化実現へ向けた進捗状況ついてもコメント、ロータリーエンジンは排ガス規制対応準備をほぼ完了か?

2023年に発表されてから注目集め続けている「ICONIC SP」ですが、量産化に関する話題が出てきました。

マツダの経営陣とデザイン本部長が「次期ロードスター」についてコメント、エンジンとMTを引き続き搭載する可能性も?

NDロードスターの透過図 (画像 MAZDA) マツダが世界に誇るライトウェイトスポーツカー「ロードスター」の次期型に関する話題が出てきました。

マツダの経営陣が米国関税引き上げに対する対応策の進捗状況をコメント。

米国の関税引き上げに対するマツダの対応について新たな情報が出てきました。

長安マツダが「EZ-60」のティザー広告第4弾を公開、リアデザイン全体とグレー系の実車を初披露。

(画像 長安マツダ) 先月末から毎週公開されている「EZ-60」のティザー広告の最新版が本日公開されました。

マレーシアマツダが独自開発した「MAZDA3」のスポーツ仕様コンセプトモデルを発表。

(画像 マレーシアマツダ) マツダのCセグメントモデルとしてグローバルで販売されている「MAZDA3」ですが、マレーシアマツダが独自のコンセプトモデルを公開しました。

長安マツダが「EZ-6」にホワイト系のナッパレザー内装追加を発表。

(画像 長安マツダ) 昨年中国で販売開始された「EZ-6」に新しい内装が追加されました。

「次期CX-5」と思われるテスト車両を撮影した動画が初めて出てきました。

(画像 KindelAuto) すでに米国と欧州で目撃されてきた「次期CX-5」と思われるテスト車両の動画が出てきました。

マツダが「重量バランスやヨー慣性モーメント低減を重視したBEV」に関する特許を米国で出願、スポーツカー向けの可能性も?

(画像 USIPO) ここ最近目立った動きが無かったマツダの特許情報ですが、久しぶりに海外で気になる内容が出てきました。

長安マツダが「MAZDA EZ-60」のエクステリアデザインを公開、4月23日に上海でワールドプレミアへ(追記あり)

(画像 長安マツダ) 先日からティザー広告が解禁されている「EZ-60」ですが、ついにエクステリアデザインが公開されました。

マツダが7車種の諸元表を先月~今月にかけて更新、「CX-3」「CX-30」は一部装備の設定を変更か?(追記あり)

(画像 MAZDA) マツダ公式HPで公開されている諸元表をチェックすると複数の車種で更新がありました。

一部海外メディアが「MAZDA EZ-60のベース車両はDeepal S07ではなくAvatr 07なのでは?」と予想。

(画像 長安マツダ) 今月のワールドプレミアに向けて情報が少しずつ公開されている「MAZDA EZ-60」ですが、海外ではベース車両の予想が複数出てきています。

長安マツダが「MAZDA EZ-60」のティザー広告第2弾を公開、パープル系のボディカラーを採用か?

(画像 長安マツダ) 今月の上海モーターショーでワールドプレミア予定になっている「MAZDA EZ-60」のティザー広告第2弾が解禁されました。

長安マツダが「MAZDA6e」の量産開始を正式発表、記念式典にはマツダ毛籠社長も出席。

(画像 長安マツダ) 今年1月に欧州で正式発表されていた「MAZDA6e」の量産が開始されました。

「MAZDA EZ-60」と思われるテスト車両の内装画像、センターディスプレイはEZ-6/MAZDA6eより大型化される?

(画像 長安マツダ) 今月ワールドプレミアされる予定になっている「MAZDA EZ-60」ですが、テスト車両が再びスクープされました。