つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

商品改良

「MAZDA2 Hybrid 2024年モデル」に追加された新しいボディカラー"GLASS BLUE"のサンプル画像。

(画像 ドイツマツダ) 9月下旬に欧州で正式発表された「MAZDA2 Hybrid 2024年モデル」ですが、新たに追加されたボディカラーのサンプル画像が出てきています。

メキシコマツダが「CX-3・CX-30 2024年モデル」の情報を公開。

(画像 メキシコマツダ) 国内外で続々と商品改良(2024年モデル)が発表されているマツダ車ですが、メキシコでは「CX-3」「CX-30」の2024年モデルが発表されています。

マツダが「ロードスター 2023年大幅商品改良モデル」を正式発表したので詳しくチェック(追記あり)

(画像 MAZDA) 2023年10月5日、マツダがロードスター 2023年大幅商品改良モデルを正式発表しました。

欧州で発表された「MAZDA2 Hybrid 2024年モデル」を「TOYOTA YARIS 2024年モデル」の画像を交えて詳しくチェック。

(画像 フランスマツダ) 先日欧州で正式発表された「MAZDA2 Hybrid 2024年モデル」ですが、ベースとなるトヨタ ヤリスの2024年モデルと簡単に比較してみました。

欧州の一部メディアが「MAZDA2 Hybrid 2024年モデル」の画像や改良内容を報道、エクステリアデザインに加えて装備やグレード体系も変更(追記あり)

(画像 Automoto.it) 欧州限定で販売されている「MAZDA2 Hybrid」ですが、初の商品改良となる2024年モデルが発表されています。

マツダが「MAZDA2」「CX-3」の商品改良を正式発表したので詳しくチェック、ついに新世代マツダコネクトと8.8インチディスプレイを採用(追記あり)

(画像 MAZDA) 本日9月21日、マツダが「MAZDA2」と「CX-3」の商品改良を正式発表。 いつも通り改良・変更内容を詳しくチェックしていきます。

北米マツダが「CX-30 2024年モデル」を正式発表、テラコッタ内装の特別仕様車追加に加えてナビゲーション機能もより進化。

(画像 カナダマツダ) 日本と欧州で商品改良モデル(2024年モデル)が正式発表されている「CX-30」ですが、北米でも正式発表されました。

スペインとオランダで「MAZDA3 / CX-30」の新しい特別仕様車"NAGISA"が正式発表、テラコッタ内装採用に加えてジルコンサンドメタリックも選択可能に。

(画像 スペインマツダ) 日本と北米でテラコッタ内装やジルコンサンドメタリックを採用した特別仕様車が登場している「MAZDA3」「CX-30」ですが、欧州でも同じ仕様のモデルが正式発表されています。

メキシコマツダが「MAZDA2 2024年モデル」の情報を公開、事前情報通り"SKYACTIV-G 2.0搭載モデル"が世界初登場。

(画像 メキシコマツダ) 日本を中心に大幅商品改良モデルが導入されている「MAZDA2」ですが、メキシコでも2024年モデルの情報が公開されました。

「MAZDA2」全モデルの注文受付が一旦終了するのは10月9日か?

すでに一部機種・仕様の注文受付が終了している「MAZDA2」ですが、全モデルの注文受付に関する情報が出てきています。

フランスマツダが「MAZDA3・CX-30」の新グレード"NAGISA"の情報を公開、Retro Sports Editionと同じテラコッタ内装を採用。

TOP画像はMAZDA3日本仕様のRetro Sports Edition (画像 MAZDA) 国内では新しい特別仕様車"Retro Sports Edition"が正式発表された「MAZDA3」と「CX-30」ですが、欧州でも同じ仕様のグレードが発売されるようです。

マツダが「CX-5」「CX-30」の2023年商品改良モデルを正式発表、さらにMAZDA3を含めた新しい特別仕様車「Retro Sports Edition」も登場(追記あり)

(画像 MAZDA) 本日9月4日、マツダが「CX-5 一部商品改良モデル」と「CX-30 商品改良モデル」を正式発表。 いつも通り改良・変更内容を詳しくチェックしていきます。

ロードスター2023年商品改良に関する新たな噂、新グレード"V SELECTION"追加やSKYACTIV-G 1.5の出力UPを実施?

(画像 MAZDA) すでに今年の商品改良に関する情報や噂が多く出てきている「ロードスター」ですが、さらに新たな噂が出てきています。

マツダが「MAZDA2」の一部機種・仕様の注文受付終了を発表、商品改良へ向けた動きが有力か?

ここ最近になって複数車種の注文受付を一旦終了しているマツダですが、MAZDA2も一部機種・仕様の注文受付が終了したようです。

「CX-5 2024年モデル(北米仕様)」の"Sports Appearance / Exclusive Mode”と同等グレードの実車画像。

(画像 MAZDA USA) 現地の販売店へ実車が届き始めている「CX-5 2024年モデル(北米仕様)」ですが、さらに別のグレードの実車も到着し始めています。

タイランドマツダが「CX-3 2023年モデル」を正式発表、現地ではエアログレーメタリックと新しい内装の実車も世界初披露。

(画像 タイランドマツダ) オーストラリアで2023年商品改良モデルが正式発表された「CX-3」ですが、続いてタイでも商品改良モデルが正式発表されています。

「CX-5 2024年モデル」の実車が米国の販売店へ届き始めたので特別仕様車"CARBON TURBO"とプラチナクォーツメタリックの実車画像を紹介。

(画像 MAZDA USA) 今月初めに正式発表された「CX-5 2024年モデル(北米仕様)」ですが、早くも米国の販売店に実車が届き始めています。

カナダマツダが「MAZDA3 2024年モデル」の車両情報を公開、特別仕様車"SUNA EDITION"の画像も紹介。

(画像 カナダマツダ) 6月に正式発表されていたMAZDA3北米仕様の2024年モデルですが、カナダマツダが車両情報も公開しています。

個人的に気になっているCX-50 カナダ仕様のみ存在する"Ash Ochre内装"の行方。

(画像 カナダマツダ) 北米で2024年モデルが正式発表された「CX-50」ですが、今回はカナダ仕様に設定されていた"幻になるかもしれない内装"について取り上げます。

米国マツダが「CX-5 2024年モデル」のコンフィギュレーターを公開、新設定されたプラチナクォーツメタリックを中心に画像を紹介。

(画像 MAZDA USA) 昨日北米マツダから正式発表された「CX-5 2024年モデル」ですが、米国マツダがコンフィギュレーターも公開しています。

北米マツダが「CX-5 2024年モデル」を正式発表、米国仕様はボディカラーにプラチナクォーツメタリックを追加。

(画像 MAZDA USA) 先週カナダで2024年モデルの一部情報が公開されていた「CX-5」ですが、米国と同時に2024年モデルが正式発表されています。

マツダが「CX-60」の価格改定やグレード・装備体系の一部見直しを正式発表したので詳しくチェック。

マツダ公式HPで価格改定が予告されていた「CX-60」ですが、予告通り本日8月1日に正式発表されています。

2023年後半に想定されるマツダ車の動向をまとめてみました(商品改良・新型モデル中心)

(画像 MAZDA) ここ最近様々な動きが出てきているマツダ車ですが、今年後半に想定される動向をまとめてみました。

ロードスター 2023年商品改良に関する噂が浮上、灯火類だけでなくホイールやメーターのデザインも変更か?

軽井沢ミーティングで今年の商品改良が予告されていた「ロードスター」ですが、改良内容に関する噂が出てきています。

「CX-5 2024年モデル(カナダ仕様)」に関する続報、新しい特別仕様車"SUNA EDITION"はシートベンチレーションが標準装備。

(画像 カナダマツダ) 今週一部情報が公開されていた「CX-5 2024年モデル(カナダ仕様)」ですが、さらに情報が公開されています。

カナダマツダが「CX-5 2024年モデル」の情報を公開、上位グレードはフロントグリルメッシュを中心にエクステリアを小変更。

(画像 カナダマツダ) 日本国内でも年次改良の噂が出ている「CX-5」ですが、カナダマツダが新しいモデルイヤーとなる"2024年モデル"の情報を公開しています。

米国マツダが「CX-50 2024年モデル」を正式発表、新型ダンパーを採用してパワーステアリング特性も再調整。

(画像 MAZDA USA) 北米を中心に販売されているマツダの海外向けSUV「CX-50」ですが、米国マツダが2024年モデルを正式発表しています。

マツダが「CX-60」の注文受付を一旦終了した案内を公式HPに掲載、合わせて8月1日に価格改定を行う事も予告。

(画像 MAZDA) 今月に入ってから年次改良を伺わせる動きが出ていた「CX-60」ですが、本日マツダ公式HPで注文受付や価格に関する案内が掲載されました。

「CX-60」日本仕様の注文受付は7/16で一旦終了の噂、年次改良で値上げはほぼ確実か?

発売開始から約1年が経過した事で年次改良の噂が出てきている「CX-60」ですが、現行モデルの注文受付期限に関する新たな噂が出てきています。

マツダが「CX-5」「CX-30」の一部グレードの注文受付を終了した案内を公式HPに掲載、海外に続いて商品改良へ向けた動きが有力か?

(画像 MAZDA) 国内外で2023年商品改良に向けた動きが増えてきているマツダ車ですが、国内では「CX-5」「CX-30」に関して新たな動きが出てきています。