ついに日本国内でもマツダ100周年特別記念車が正式発表されました!
出来るだけ詳しくチェックしていきます♪
マツダ公式ニュースルーム。
マツダ100周年特別記念車に関してはつい先日、マツダ公式YouTubeで動画がうっかり(?)公開されてましたが今回正式発表されました。
動画は改めて解禁されています。
改めてまずは100周年特別記念車の内容を。
100周年記念車は「国内で販売されている登録乗用車全車種」に設定されます。
上の画像では日本で現在未発売の”CX-9・MX-30”も含まれていますがこれは海外向け。
通常のMX-30は2020年度内に日本でも発売予定ですが100周年記念車は発売しないようです。
今回、100周年記念車のイメージ元になったのはマツダ初の乗用車「R360クーペ」
この車の象徴カラーである「赤と白」の2トーンカラーがモチーフになっています。
100周年特別記念車全体の主な特別装備はこちら。
・フロアマット(創立100周年記念バッジ付き)
・フロアカーペット(バーガンディ)
・キーフォブ(創立100周年スペシャルロゴ刻印&100周年専用化粧箱入り)
・センターホイールキャップ(創立100周年スペシャルロゴ付)
・創立100周年記念バッジ(フロントフェンダー部)
・ソフトトップカラー(ロードスターのみ):ダークチェリー
-
・外装色:スノーフレイクホワイトパールマイカ
次に車種別の詳細や価格一覧を簡単に・・・


バーガンディレッド内装を基本にインパネのみブラック、さらにエアコンルーバーベゼルもピュアホワイトが採用されています。
そしてソフトトップ車の幌にチェリーレッドを採用。
ロードスターRFの画像がまだ公開されていませんが、諸元表を見た限りだと2トーンルーフの設定は無いようです。
ソフトトップでもバーガンディレッド内装が選べるのは注目点ですね。
・MAZDA2
3年ほど前に発売された特別仕様車「Noble Crimson」に近いイメージでしょうか。
この時はファブリックシートでしたが今回はバーガンディレッドレザーです。
・MAZDA3





バーガンディレッド内装は元々ファストバックで選択可能でしたが、100周年記念車ではドアとインパネ部分がホワイトレザーになっています。
ファストバック・SKY-G 1.5搭載車の装備の充実具合は100周年記念車全体で最も特別感が高い内容かもしれません。
・MAZDA6


MAZDA6の100周年特別記念車で気になるのは全体で唯一「予約受注開始が5月以降(発売時期も9月以降)」である点。
あくまで個人的想像ですが5月~9月の期間内に毎年恒例の商品改良を実施、100周年特別記念車は改良後モデルで提供という事もあるかもしれません。
藤原副社長も昨年末に大きな改良を実施することを証言されているので・・・。
0
・CX-3
MAZDA2と基本的に同じですがシート座面の配色が異なります(MAZDA2はバーガンディ×黒の2トーン)
CX-3は海外で改良の話が出ていますが日本では現行のまま販売されるのでしょうか・・・?
・CX-30
CX-30はセンターコンソール部分がホワイトレザーになってるのがかなり印象的ですね。
あと、ダッシュボードパネルがブラックなのも初になります。
・CX-5
CX-5・100周年特別記念車のベースになったグレードは”Exclusive Mode”
MAZDA6・CX-8の記念車がSKYACTIV-G 2.5(NA)も選択可能なのに対してCX-5はガソリン・ディーゼルのターボエンジンのみになります。
・CX-8
CX-8の100周年特別記念車は6人乗りのみ。
CX-5と比べるとダッシュボード下部やリアのコンソールBOXもホワイトカラーなのでかなり印象が異なります。
SKYACTIV-G 2.5(NA)でもExclusive Modeと同等の装備が選べるのもポイントですね♪
車種別の内容は以上になります!
個人的な印象としては
・全車種に設定したのは車種毎のファンにも喜んでもらえるはず。
・かなりお気に入りのバーガンディレッド内装が全車種で選べるようになっているのが嬉しい。
・専用フロアマットだけで無く、フロアカーペットまでバーガンディレッドにしてるのは何気にスゴイ。
あえて、個人的ワガママを言わせていただくなら・・・
ホワイトパール以外のボディカラーも選べたらより嬉しかったですね。
R360クーペからイメージを得たというのは十分理解できるのですが、バーガンディレッド内装やチェリーレッドのソフトトップがかなり魅力的なので「マシーングレー・ポリメタルグレー・ジェットブラック」あたりのボディカラーと組み合わせたくなる方もかなり多いと思うので。
フランスで発表されたジェットブラック×バーガンディレッド内装の「MX-5 EUNOS EDITION」もかなり反響がありましたしね。
内容が魅力的だからこそのワガママという事で許してください😅
100周年特別記念車は2021年3月末まで受注受付予定。
新型コロナウイルスの影響でイベントの中止が相次いでいますが、今後実車を見れる機会もある事を期待したいですね。
実車を見ればあっさりと魅了されそうです(笑)