このモデルの2021年モデルが中国で発表されました。
現地メディア「K.cina.com」
CX-4は昨年末に内外装デザインの変更を含めた大幅改良を実施。
ここからそれほど期間も過ぎてない事もあり、今回の2021年モデルは一部装備のアップグレードが実施されたのみで小変更となっています。
![f:id:taku2_4885:20200804201430p:plain f:id:taku2_4885:20200804201430p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/taku2_4885/20200804/20200804201430.png)
![f:id:taku2_4885:20200804202120p:plain f:id:taku2_4885:20200804202120p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/taku2_4885/20200804/20200804202120.png)
![f:id:taku2_4885:20200804201841p:plain f:id:taku2_4885:20200804201841p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/taku2_4885/20200804/20200804201841.png)
![f:id:taku2_4885:20200804201829p:plain f:id:taku2_4885:20200804201829p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/taku2_4885/20200804/20200804201829.png)
![f:id:taku2_4885:20200804201812p:plain f:id:taku2_4885:20200804201812p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/taku2_4885/20200804/20200804201812.png)
![f:id:taku2_4885:20200804201857p:plain f:id:taku2_4885:20200804201857p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/taku2_4885/20200804/20200804201857.png)
![f:id:taku2_4885:20200804202326p:plain f:id:taku2_4885:20200804202326p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/taku2_4885/20200804/20200804202326.png)
![f:id:taku2_4885:20200804202219p:plain f:id:taku2_4885:20200804202219p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/taku2_4885/20200804/20200804202219.png)
2021年モデルの概要は・・・
・360°ビューカメラ標準装備グレードを拡大。
・上級グレードにアダプティブクルーズコントロールと車線逸脱警告を追加
・先行予約段階での購入特典も用意
車両本体価格は148,800〜215,800元(日本円換算で約226万~328万円)
パワートレインもこれまでと変わらずSKYACTIV-G 2.0と2.5の2種類のまま。
現地メディアでは先日中国でMAZDA3とCX-30に追加が発表されたされたSKYACTIV-XをCX-4にも載せて欲しいという声もあるようです。
ここ最近のマツダ車はモデルライフが長くなっているので、2016年登場で昨年大幅改良を行ったばかりのCX-4はまだしばらく現行モデルが発売されそうですね。