つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

北米マツダが「MX-5(ロードスター)35周年記念車」をデイトナで正式発表、ソフトトップの6速MT車のみで購入者向けの特別プログラムも企画。

(画像 MAZDA USA)

これまで日本やオーストラリアで正式発表されてきた「MX-5(ロードスター)35周年記念車」ですが、北米でも発表されています。

続きを読む

「CX-80」がポーランドメディアの読者投票で大型SUV/オフロード車部門TOPに選出。

(画像 ポーランドマツダ)

日本や欧州に続いて東南アジアでも販売開始された「CX-80」ですが、ポーランドの読者投票で部門TOPに選出されました。

続きを読む

インドネシアマツダが「CX-80」導入を正式発表、PHEVモデルのみ設定で日本仕様に続いてグリルインシグニアを採用。

(画像 インドネシアマツダ)

日本や欧州で販売開始されている「CX-80」ですが、東南アジアでの販売も開始されます。

続きを読む

オーストラリアマツダも「MAZDA6」販売終了を正式発表、後継モデルとして「MAZDA6e」を導入する可能性も不透明。

(画像 オーストラリアマツダ)

すでに販売しているマーケットが限られてきた「MAZDA6」ですが、オーストラリアマツダも販売終了するようです。

続きを読む

「次期CX-5」と思われるテスト車両が間近でスクープされたので詳しくチェック、海外では2025年7月~9月にワールドプレミアされる可能性も浮上(2025.1.21:追記あり)

TOP画像は現行モデル (画像 MAZDA UK)

先日米国でスクープされた「次期CX-5」かもしれないテスト車両が再びスクープされました。

続きを読む

南アフリカマツダも「MAZDA6e」を中心に4車種の導入を検討中?

(画像 ドイツマツダ)

今月欧州で正式発表されてから大きな反響を呼んでいる「MAZDA6e」ですが、販売する国に関する話題が出てきています。

続きを読む

今週新たに公開されたマツダが出願中の特許(2025.1.19:既存車種とはバッテリー搭載位置が異なる車両構造)

(画像 IP Force.jp)

今週新たに公開されたマツダが出願中の特許7件の中に気になる内容がありました。

続きを読む