つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

欧州で「MX-30 R-EV(Rotary-EV)」の試乗レポートが公開、一般道~アウトバーンで燃費計測を実施したメディアもあり。

欧州と日本で導入が正式発表されている「MX-30 R-EV(日本名:Rotary-EV)」ですが、欧州ではついに試乗レポートが出始めています。

続きを読む

マツダが「CX-5」にEVモデル追加を検討か? 2025年春頃に量産開始で全面改良の可能性も?

 

現行CX-5のデザインスケッチ (画像 MAZDA)

現在のマツダの最量販モデルとして高い人気を集めている「CX-5」ですが、次期型に関する報道が出てきています。

続きを読む

MAZDA FAN FESTA 2023 IN OKAYAMAでグランツーリスモ7の未収録車両が先行公開予定。

(画像 MAZDA)

 

グランツーリスモ7を通じてeSPORTS(デジタルモータースポーツ)活動も強化しているマツダですが、11月のMAZDA FAN FESTA 2023 IN OKAYAMAで未収録車両が先行公開されるようです。

続きを読む

「MX-30 Rotary-EVの排気構造」と「マツダの特許出願」からロータリーエンジンの今後を妄想してみる。

発電用ロータリーエンジンを搭載したPHEVとして大きな注目を集めている「MX-30 Rotary-EV」ですが、このモデルの中身からロータリーエンジンの今後を想像してみました。

続きを読む

2023年11月のマツダミュージアム土曜日特別開館は「RX-8生誕20周年」がメインテーマ、RX-EVOLV特別展示や開発担当者トークセッションを開催。

(画像 MAZDA)

毎月一回土曜日特別開館を実施しているマツダミュージアムですが、2023年11月の内容が公開されています。

続きを読む

「CX-8」の注文受付が10月中旬頃(10月15日?)に終了する可能性が浮上。

年内で販売・生産終了する事が発表されていた「CX-8」ですが、来月中旬にも注文受付が終了する可能性が出てきています。

続きを読む

欧州で発表された「MAZDA2 Hybrid 2024年モデル」を「TOYOTA YARIS 2024年モデル」の画像を交えて詳しくチェック。

(画像 フランスマツダ)

先日欧州で正式発表された「MAZDA2 Hybrid 2024年モデル」ですが、ベースとなるトヨタ ヤリスの2024年モデルと簡単に比較してみました。

続きを読む