つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

CX-30

インドネシアマツダが2024年に商品改良モデルや新型モデルを6車種導入する計画を公表。

(画像 インドネシアマツダ) 2023年もあと一か月を残すのみとなりましたが、インドネシアマツダが早くも2024年の商品導入計画を公表しています。

米国大手メディアUS News & World Reportがマツダを「2024 Best SUV Brand」に選出。

(画像 MAZDA USA) ラージ商品群を中心にSUVラインナップを拡大しているマツダですが、米国の大手メディアが2024年 Best SUV Brandに選出しています。

メキシコマツダが「CX-3・CX-30 2024年モデル」の情報を公開。

(画像 メキシコマツダ) 国内外で続々と商品改良(2024年モデル)が発表されているマツダ車ですが、メキシコでは「CX-3」「CX-30」の2024年モデルが発表されています。

神戸マツダファンフェスタ2023へ行って「MX-30 Rotary-EV」や「Retro Sports Edition」を見てきました。

毎年恒例のイベントになりつつある神戸マツダファンフェスタですが、今年も気になる展示などがあるので行ってきました。

マツダが国際福祉機器展 H.C.R.2023に「CX-30 Self-empowerment Driving Vehicle(SeDV)」を参考出品、来年中に発売予定。

(画像 MAZDA) すでにロードスターとMX-30に用意されている「Self-empowerment Driving Vehicle(SeDV)」ですが、CX-30にも追加予定の話題が出てきています。

北米マツダが「CX-30 2024年モデル」を正式発表、テラコッタ内装の特別仕様車追加に加えてナビゲーション機能もより進化。

(画像 カナダマツダ) 日本と欧州で商品改良モデル(2024年モデル)が正式発表されている「CX-30」ですが、北米でも正式発表されました。

スペインとオランダで「MAZDA3 / CX-30」の新しい特別仕様車"NAGISA"が正式発表、テラコッタ内装採用に加えてジルコンサンドメタリックも選択可能に。

(画像 スペインマツダ) 日本と北米でテラコッタ内装やジルコンサンドメタリックを採用した特別仕様車が登場している「MAZDA3」「CX-30」ですが、欧州でも同じ仕様のモデルが正式発表されています。

神戸マツダファンフェスタ2023で「MX-30 Rotary-EV」「Retro Sports Edition(MAZDA3・CX-30・CX-5)」が西日本初披露予定。

(画像 MAZDA) 神戸マツダさんが毎年開催している「神戸マツダファンフェスタ」ですが、今年は西日本初披露のモデルが多く展示されるようです。

フランスマツダが「MAZDA3・CX-30」の新グレード"NAGISA"の情報を公開、Retro Sports Editionと同じテラコッタ内装を採用。

TOP画像はMAZDA3日本仕様のRetro Sports Edition (画像 MAZDA) 国内では新しい特別仕様車"Retro Sports Edition"が正式発表された「MAZDA3」と「CX-30」ですが、欧州でも同じ仕様のグレードが発売されるようです。

マツダが「CX-5」「CX-30」の2023年商品改良モデルを正式発表、さらにMAZDA3を含めた新しい特別仕様車「Retro Sports Edition」も登場(追記あり)

(画像 MAZDA) 本日9月4日、マツダが「CX-5 一部商品改良モデル」と「CX-30 商品改良モデル」を正式発表。 いつも通り改良・変更内容を詳しくチェックしていきます。

CX-30国内仕様の2023年商品改良に関する噂、新しい特別仕様車"レトロスポーツエディション"が登場する一方でe-SKYACTIV X搭載車は廃止か?

北米で先行発表されたCARBON TURBO (画像 MAZDA USA) すでに注文受付が一旦終了した事で商品改良の可能性が高まっている「CX-30」ですが、改良内容に関する話題が出てきています。

マツダミュージアムの9月土曜日特別開館は「マツダ・ハーモニック・アコースティックス担当エンジニアによる講演」や「MX-81 特別展示」などを開催

毎月一回土曜日特別開館を実施しているマツダミュージアムですが、2023年9月の内容が公開されています。

2023年後半に想定されるマツダ車の動向をまとめてみました(商品改良・新型モデル中心)

(画像 MAZDA) ここ最近様々な動きが出てきているマツダ車ですが、今年後半に想定される動向をまとめてみました。

マツダが「CX-5」「CX-30」全グレードの注文受付を一旦終了した事を公式HPで案内、噂通り年次改良へ向けた動きが有力。

(画像 MAZDA) 今月10日に一部グレードの注文受付が終了していた「CX-5」と「CX-30」ですが、残りのグレードの注文受付も終了したようです。

マツダが「DREAM with MAZDA CAMPAIGN」開催を発表、最も感銘を受けるメッセージを送った方にSUV4車種の中から1台をプレゼント。

(画像 MAZDA) 以前から様々なキャンペーンも開催しているマツダですが、本日新たなキャンペーンを開催する事が発表されています。

コロンビアで「CX-60」導入が正式発表、「CX-30」は6月の国内販売台数総合TOPで引き続き高い人気を維持。

(画像 コロンビアマツダ) 以前からマツダ車の人気が高い事を取り上げてきたコロンビアで「CX-60」導入が正式発表、さらに「CX-30」も引き続き高い人気を維持しているようです。

マツダが「CX-5」「CX-30」の一部グレードの注文受付を終了した案内を公式HPに掲載、海外に続いて商品改良へ向けた動きが有力か?

(画像 MAZDA) 国内外で2023年商品改良に向けた動きが増えてきているマツダ車ですが、国内では「CX-5」「CX-30」に関して新たな動きが出てきています。

ポーランドマツダが「CX-30 2024年モデル」を正式発表、セラミックメタリックに加えてジルコンサンドメタリックも選択可能に。

(画像 ドイツマツダ) 欧州を中心に正式発表されている「CX-30 2024年モデル」ですが、ポーランドマツダも正式発表しています。

ドイツマツダが「CX-30 2024年モデル」を正式発表、AppleCarPlay / AndroidAutoはタッチ操作可能に。

(画像 ドイツマツダ) 先日イタリアで正式発表された「CX-30 2024年モデル」ですが、続いてドイツマツダも発表しています。

イタリアマツダが「CX-30 2024年モデル」を正式発表、10.25インチのマツダコネクト用ディスプレイやセラミックメタリックの画像も紹介。

(画像 イタリアマツダ) 欧州で商品改良に関する情報や噂が少しずつ出ていた「CX-30」ですが、イタリアマツダが"2024年モデル"として正式発表しました!

スイスマツダが「CX-30 2024年モデル」のWEBカタログを公開、10.25インチのマツダコネクト用ディスプレイやUSB TypeCを新採用。

欧州で2024年モデルに関する噂が出始めていた「CX-30」ですが、スイスマツダがWEBカタログを公開しています。

北米マツダがMAZDA3・CX-30・CX-5・MX-30 EVの新しい特別仕様車「CARBON TURBO / SUNA EDITION」を発表、MAZDA3・CX-30はジルコンサンドメタリックの車両画像が初公開。

(画像 MAZDA USA) CX-90の販売を本格的に開始した北米マツダですが、さらにMAZDA3・CX-30・CX-5の新しい特別仕様車を発表しています。

CX-30欧州仕様は2024年モデルで「10.25インチのマツダコネクト用ディスプレイ」や「USB TypeC」を採用か?

欧州で2024年モデルに関する噂や動きが出てきている「CX-30」ですが、さらにマツダコネクト用ディスプレイ等に関する噂も出てきました。

欧州では「CX-30 2024年モデル」発表のタイミングが近づいてる? MAZDA3に続いてセラミックメタリックが追加される可能性も?

マツダの主力SUVとしてグローバルで高い人気を集めている「CX-30」ですが、欧州では次のモデルイヤーとなる2024年モデルの注文受付が開始されている可能性が出てきました。

北米向けのMAZDA3・CX-30(SKYACTIV-G 2.5 NA搭載車)もCX-50中国仕様と同じエンジンヘッドカバーに変わったようです。

「CX-50 中国仕様 (画像 autohome.cn)」 先日CX-50中国仕様のエンジンヘッドカバーが既存のマツダ車と異なる形状になっている事を取り上げましたが、これに関して新たな動きが出てきています。

マレーシアマツダが「CX-30 2023年モデル」を発表、2023年モデルからマレーシア国内でのノックダウン生産に。

(画像 MAZDA) マツダにとって重要度が増しているASEAN地域ですが、マレーシアではCX-30に関して新たな動きが出ています。

マツダが公式スマートフォンアプリ「MyMazda」をバージョンアップ、新機能追加に加えてApple Watchとの連携も可能に。

(画像 MAZDA) 新世代マツダコネクトと合わせて提供開始されたマツダの公式スマートフォンアプリ「MyMazda」ですが、新機能追加などを含めたバージョンアップが本日行われました。

デンマークマツダが「MAZDA2」「MAZDA3」「CX-30」「CX-60」の2023年モデルのカタログを公開、CX-60には2人乗りのバン仕様が追加

(画像 MAZDA UK) 海外の主要国でモデルイヤーの更新が進んでいるマツダ車ですが、欧州でも「MAZDA2」「MAZDA3」「CX-30」「CX-60」の2023年モデルに関する情報がようやく出始めました。

関西マツダがオリジナルカスタマイズ中古車のラインアップに「CX-30」と「MX-30」を追加。

(画像 関西マツダ) ちょうど一年前に関西マツダさんがオリジナルカスタマイズを施したCX-5/CX-8の中古車を販売している事を取り上げましたが、このラインアップに「CX-30」「MX-30」も追加されていました。

北米マツダが「CX-30 2023年モデル」を正式発表、SKYACTIV-G 2.5(NA)や安全機能のアップデートを実施。

(画像 MAZDA USA) 日本で2022年の一部商品改良モデルが発表された「CX-30」ですが、米国マツダも新しいモデルイヤーとなる"2023年モデル"を正式発表しました。