つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

CX-60

マツダブランドスペース大阪で「初代カペラ REセダン」「CX-80」が展示予定、マツダトランス青山では「コスモスポーツ プロトタイプ」を展示へ(追記あり)

(画像 MAZDA) 大阪と東京にあるマツダのブランド発信拠点で展示される車両情報が更新されました。

フィリピンマツダが「CX-60/CX-90 PHEV」導入へ動いてる模様、台湾では「ジルコンサンドメタリックのCX-60」の目撃情報も.

(画像 MAZDA) マツダの新たな主力商品になっているラージ商品群モデルに関する新たな動きがASEANで出てきました。

インドネシアマツダがGIIAS 2025で発表する新モデルを予告、CX-60 or CX-80の特別仕様車とCX-3改良モデルが有力?

(画像 GIIAS 2025) インドネシアマツダが来月開催されるガイキンドインドネシア国際オートショー2025(GIIAS 2025)の出展内容を発表しました。

「CX-60 標準モデル(ジルコンサンドメタリック)」の実車画像。

(画像 ドイツマツダ) 今年商品改良モデルが登場した「CX-60」で日本に無い仕様の話題を紹介します。

マレーシアマツダが「CX-60」の先行予約開始を正式発表、SKYACTIV-G 2.5搭載モデルのみ設定。

(画像 マレーシアマツダ) 今年商品改良モデルが登場した「CX-60」の先行予約がマレーシアで開始されました。

オランダメディアの市場調査で「CX-5」が最も人気の高いトレーラー牽引車に7年連続選出、ブランド別でもマツダが2位にランクイン。

(画像 ACSI freelife magazine) まもなくフルモデルチェンジされる予定の「CX-5」がトレーラー牽引車として高い人気を集めている事が明らかになりました。

ベルギーマツダが「CX-60 / CX-80」を"在庫車両のみ購入可能"と公式HPで案内。

(画像 MAZDA UK) ラージ商品群の中でも日本や欧州を中心に販売されている「CX-60」と「CX-80」に関して気になる動きが出てきています。

グリーンのボディラッピングを施工した「CX-60 2025年モデル」

(画像 OTOMOTO) 日本や欧州で商品改良モデルの販売が開始されている「CX-60」で中々面白い個体が出てきました。

オーストラリアマツダが「CX-60 2025年モデル」を正式発表、日本や欧州と同様の改良に加えてブラックの合成皮革内装をCX-60初採用。

(画像 オーストラリアマツダ) 日本や欧州で販売開始されている「CX-60 2025年モデル」がオーストラリアでも正式発表されました。

2025年6月のマツダミュージアム土曜日特別開館は「CX-3発売10周年記念イベント」や「ラージ商品群SUV4車種特別展示」を開催予定。

CX-3のデザインスケッチ(画像 MAZDA) 先月リニューアルオープンしたマツダミュージアムの6月土曜日特別開館に関する情報が公開されました。

社外エアロパーツや21インチホイールを装着した「ジルコンサンドメタリックのCX-60」

(画像 MAZDA UK) 日本や欧州で販売開始されているCX-60 2025年商品改良モデルのちょっと面白い話題と取り上げます。

ドイツ大手自動車雑誌Auto Bildの2024/2025年読者投票で「MX-5(ロードスター)」「CX-60」「CX-80」がカテゴリーTOPに選出。

(画像 MAZDA UK) マツダの後輪駆動車3台がドイツ大手自動車雑誌の読者投票でカテゴリーTOPに選出されています。

マツダブランドスペース大阪で「CX-60 XD SP」を見てきました。

マツダブランドスペース大阪で展示開始された「CX-60 XD SP」をチェックしてきました。

マツダブランドスペース大阪で「CX-60 XD SP」の展示がスタートするようです(追記あり)

(画像 MAZDA) いつもお世話になっているマツダブランドスペース大阪の展示車情報が更新されました。

「CX-60 2024年商品改良モデル」が今日販売開始、特別仕様車"XD-HYBRID Trekker"は2030年燃費基準を先取りして達成。

(画像 MAZDA) 昨年末に正式発表されていた「CX-60 2024年商品改良モデル」の国内販売が本日開始されました。

欧州で「CX-60 2025年モデル」の実車が販売店に届き始めました、日本も2024年商品改良モデルの試乗車が配備開始(追記あり)

(画像 MAZDA UK) 昨年末に正式発表されていた「CX-60 2024年商品改良モデル(2025年モデル)」ですが、欧州と日本で新たな動きがありました。

「CX-60 XD-HYBRID Trekker(ジルコンサンドメタリック)」の実車画像。

(画像 MAZDA) 2024年商品改良モデルが昨年末に正式発表された「CX-60」ですが、新グレードの実車画像が出てきています。

マツダが東京オートサロン2025で発表した内容を紹介(MAZDA SPIRIT RACING ROADSTERや東京の新しいブランド体験施設 etc...)

(画像 MAZDA) 本日開幕した東京オートサロン2025でマツダがプレスカンファレンスを開催しました。

マツダアンフィニ広島さんも「CX-60 2024年商品改良モデル(XD SP)」の先行展示イベントを2025年1月4日から開催。

(画像 MAZDA) 今月国内で正式発表された「CX-60 2024年商品改良モデル」ですが、プロトタイプを先行展示する販売店がさらに出てきました。

湘南マツダさんが「CX-60 2024年商品改良モデル(プロトタイプ)」の展示会開催を予告、新グレード”XD-HYBRID Trekker”と"XD SP"を展示。

(画像 MAZDA) 今月国内で正式発表された「CX-60 2024年商品改良モデル」ですが、プロトタイプを先行展示する販売店が出てきました。

「CX-60 2024年商品改良モデル」の詳しい改良範囲に関する話題。

(画像 MAZDA) 日本や欧州で商品改良が発表された「CX-60」ですが、改良内容に関する話題が出てきました。

マツダが東京オートサロン2025の出展概要を発表、「MAZDA SPIRIT RACING RS CONCEPTの市販化予定モデル」に加えて「謎のCX-60」も展示か?

(画像 MAZDA) 年明けすぐのイベントとしておなじみの東京オートサロンですが、マツダが2025年の出品概要を発表しました。

マツダが「CX-60 2024年商品改良モデル」を正式発表、特別仕様車"XD-HYBRID Trekker"追加等のグレード体系変更や走りにアップデートを実施(追記あり)

(画像 MAZDA) 2024年12月9日、マツダから「MX-30 2024年商品改良モデル」が正式発表されたので、いつも通り改良・変更内容を詳しくチェックしていきます。

マレーシアマツダが「CX-80」「CX-60」「CX-5 MS Limited Edition」を現地初披露、「CX-60」の展示車は商品改良モデルの可能性も?

(画像 マレーシアマツダ) 日本や欧州に続いて東南アジアにも導入の可能性が出ていた「CX-80」ですが、マレーシアマツダが現地で実車を初披露しました。

「CX-60欧州仕様 2025年モデル」のWEBカタログが公開、AmazonAlexaはやはり搭載されない模様。

(画像 ドイツマツダ) 今月欧州で正式発表された「CX-60 2025年モデル」ですが、WEBカタログも公開され始めています。

ラージ商品群SUVのデザインやサイズの開発秘話。「CX-60」と「CX-70」はクーペスタイルも検討されていた?

(画像 オーストラリアマツダ) CX-80登場によって4車種が出揃ったラージ商品群SUVですが、デザインやサイズに関する話題が出てきています。

欧州で「CX-60 2025年モデル」のコンフィギュレーターが公開されたのでジルコンサンドメタリックのイメージ画像を仕様別に紹介(追記あり)

(画像 ドイツマツダ) 先日欧州で正式発表された「CX-60 2025年モデル」ですが、車種専用ページやコンフィギュレーターも公開されています。

欧州マツダが「CX-60 2025年モデル」を正式発表、ジルコンサンドメタリック追加やサスペンション/各種制御のアップデートを実施。

(画像 ドイツマツダ) 先日台湾で2025年モデルが正式発表されていた「CX-60」ですが、ついに欧州でも2025年モデルが発表されています。

「CX-60欧州仕様 2025年モデル」に関する続報、ジルコンサンドメタリック追加に加えてブラックナッパレザー内装の加飾パネルは日本仕様と異なる?

CX-60欧州仕様 Homuraはこれまでブラック本革内装を採用 (画像 ドイツマツダ) 商品改良の話題や噂が増えてきている「CX-60」ですが、欧州仕様に関する続報が出てきています。

欧州の自動車情報サイトに「CX-60 2025年モデル」の情報が掲載、欧州発売(納車開始?)は来年2月か?

(画像 MAZDA UK) まもなく商品改良を行う可能性が出てきている「CX-60」ですが、欧州で新たな動きが出てきています。