つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

今月ニュルブルクリンクでスクープされた「ロードスター」のテスト車両はMAZDA SPIRIT RACING RS conceptと同じホイール"RAYS TE37"を装着か?

先日ニュルブルクリンクで「ロードスター(MX-5)」の新たなテスト車両がスクープされましたが、さらに新たな画像が出てきています。

「CX-60(欧州仕様)」のボディカラーラインナップにポリメタルグレーメタリックが追加されるかもしれない?

(画像 ドイツマツダ) 発売から約2年が経過している「CX-60」ですが、欧州で気になる動きが出てきました。

ポーランドマツダの関係者が今後の商品計画を一部公表、「現行CX-5(欧州仕様)」はすでに生産終了している可能性大か?

CX-80やMAZDA3/CX-30 2025年モデルが発表された欧州市場ですが、今後の商品計画に関する新たな話題が出てきています。

マツダが新たに「DISCOVER WITH MAZDA」という商標を出願。

(画像 知財Watch) 特許と並行してチェックしているマツダの商標・意匠情報。 本日6月20日、マツダが新たな商標を出願している事が明らかになりました。

2022年に出願公開されていた「駆動用ロータリーエンジンを搭載したハイブリッド車両」に関するマツダの特許が登録されました。

(画像 IP Force.jp) 今年はあまり目立った動きが無い状況が続いているマツダの特許情報ですが、今週は注目の内容が登録されています。

ドイツマツダが「MAZDA3 / CX-30 2025年モデル」を正式発表、e-SKYACTIV G 2.5は"140ps"でAmazon Alexaとオンラインナビも新採用。

(画像 MAZDA UK) 国内外で商品改良(2025年モデル)に関する話題が出てきていた「MAZDA3 / CX-30」ですが、ドイツマツダが2025年モデルを正式発表しています。

国内のマツダ販売店が「CX-30 2024年商品改良モデル」の一部情報を公開、「MAZDA3」の商品改良に関する噂も。

(画像 MAZDA) 注文受付が一旦終了した事で商品改良の可能性が高まっていた「CX-30」「MAZDA3」ですが、改良内容に関する情報・噂が出てきています。

長安マツダが「EZ-6」の生産を開始したようです。2024年第3四半期に販売開始予定で販売店関係者を対象した事前試乗会も実施か?

(画像 長安マツダ) 4月に中国で発表されてから徐々に詳細が明らかになっている「EZ-6」ですが、ついに生産開始の情報が出てきました。

ニュルブルクリンクで「ロードスター(MX-5)」の新たなテスト車両がスクープ、MAZDA SPIRIT RACINGのコンプリートカー関連が有力?

大幅商品改良モデル(2024年モデル)の販売が本格化している「ロードスター(MX-5)」ですが、ドイツ・ニュルブルクリンクで新たなテスト車両がスクープされました。

英国大手自動車メディアの顧客満足度調査で「CX-5」が2024年所有するのに最適な自動車TOP10に選出。

(画像 MAZDA UK) マツダの最量販車種としてグローバルで高い人気を集めている「CX-5」ですが、英国で2024年所有すべき自動車に選出されました。

欧州マツダが現在研究開発している「ブルー系の新しいボディカラー」のサンプルを公開。

欧州マツダのデザインスタジオ (画像 ドイツマツダ) ソウルレッドを中心に魅力的なボディカラーを提案し続けているマツダがですが、今後を示唆する話題が出てきています。

マツダが「MAZDA3」の一部グレードの注文受付終了を公式HPで発表、商品改良へ向けた動きが有力?

マツダ公式HPで「MAZDA3」に関する新たなお知らせが掲載されています。

長安マツダが「EZ-6」のボディカラーラインナップを発表したようです。

(画像 長安マツダ) 4月に中国で発表された「EZ-6」ですが、長安マツダが新たな情報を発表したようです。

「MAZDA TOWN FESTA 2024」へ行ってきました。

6月1日・2日に開催された「MAZDA TOWN FESTA 2024」に当選したので行ってきました!

欧州メディアも「MX-5(ロードスター)欧州仕様のSKYACTIV-G 2.0搭載モデルが販売終了」と報道。

(画像 MAZDA UK) 昨年末からSKYACTIV-G 2.0搭載モデル廃止の噂が欧州で出ていた「MX-5(ロードスター)」ですが、現地メディアもこの噂を取り上げました。

MX-5(ロードスター)の「35周年記念車のボディカラー」と「2025年モデル登場時期」に関する新たな噂。

(画像 MAZDA UK) 今年誕生35周年を迎えたロードスターですが、先日発売が予告された35周年記念車などに関する噂が出てきています。

米国マツダが「MAZDA3 2025年モデル」を正式発表、Amazon Alexaとオンラインナビを新採用。

(画像 MAZDA USA) マツダのCセグメントモデルとしてグローバルで販売されている「MAZDA3」ですが、米国で"2025年モデル"が正式発表されています。

「CX-70」のエクステリアデザインに関するマツダの意匠登録が公開されました。

(画像 知財Watch) 特許と並行してチェックしているマツダの意匠・商標情報ですが、本日意匠登録が新たに1件公開されました。

CX-80欧州仕様の純正アクセサリーオプションに「Melting Copper Metallicのセレクティブキーシェル」が登場。

(画像 ドイツマツダ) 欧州で先行予約が解禁されている「CX-80」ですが、純正アクセサリーオプションに関する新たな話題が出てきました。

複数の欧州メディアが2025年初頭に「EZ-6」が欧州市場でも発売される可能性を報道。

(画像 長安マツダ) 4月に中国で発表された「EZ-6」ですが、欧州でも販売される噂が出てきています。

北米マツダの関係者が今後数年以内にプラグインハイブリッド車を複数追加する方針を明言。

(画像 MAZDA USA) マツダが最も重要視しているマーケットである北米ですが、今後の電動化に関する話題が出てきました。

マツダが5車種(過去生産車/現行生産車)で型式指定申請における不正があった事を発表。

(画像 MAZDA) 2024年6月3日、マツダから型式指定申請における不正があった事が正式発表されました。

2024年7月のマツダミュージアム土曜日特別開館は「RX-7」がテーマ、レース車両展示や特別講演などを開催。

毎月一回土曜日特別開館を実施しているマツダミュージアムですが、2024年7月の内容が公開されています。

マツダが「CX-50 中国仕様のアルミホイール」と「ICONIC SPのシート」に関する意匠登録を中国で取得。

(画像 CNIPA) 特許と並行してチェックしているマツダの商標・意匠情報ですが、中国で意匠登録に関する新たな動きが出てきています。

スイスマツダが「MAZDA3 2025年モデル」の情報を公開、Amazon Alexaを新採用してe-SKYACTIV G 2.5は"140ps"と明記。

(画像 MAZDA UK) 2025年モデルに関する噂が出てきていた「MAZDA3 欧州仕様」ですが、公式情報が出てきました。