つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

マツダが「MAZDA3」の一部グレードの注文受付終了を公式HPで発表、商品改良へ向けた動きが有力?

マツダ公式HPで「MAZDA3」に関する新たなお知らせが掲載されています。

 

 

マツダ公式HP・MAZDA3専用サイト

MAZDA3|5ドアスポーツ・ハッチバック(ファストバック) / 4ドアセダン|マツダ

(画像 MAZDA)

マツダ公式HPをチェックするとMAZDA3の一部グレードの注文受付が終了した案内が掲載されていました。

同じような案内は3月に「CX-30」「MX-30」でも掲載されています。

 

マツダ公式HPに注文終了の理由は掲載されていませんが、MAZDA3に関してはすでに米国マツダが2025年モデルを正式発表していてAmazon Alexaとオンラインナビが新たに搭載。

さらに欧州でも同様の改良内容を含めた2025年モデルのWEBカタログが一部の国で公開されている事から、日本仕様も商品改良を行うのが有力でしょうか・・・?

米国マツダが公開したMAZDA3 2025年モデルのAmazon Alexa起動画面 (画像 MAZDA USA)

ただ、米国と欧州で公開された情報を見る限りだとAmazon Alexaとオンラインナビ搭載以外の大きな変更は欧州仕様のガソリンエンジン刷新くらいで、日本仕様もそれほど大きな変更は無さそうな予感も・・・。

個人的にはCX-70・CX-80に続いてMelting Copper Metallicが設定されるのでは?という妄想もしてましたが、米国と欧州の情報だとボディカラーラインナップも変更されてない模様です。

 

 

注文受付が終了したのは一部グレードのみなので現行モデルの新車自体はまだ注文可能だと思われますが、こちらも遠くない時期に終了する可能性があるので気になる方は一度販売店へ足を運んでみる事をオススメします。

 

令和6年能登半島地震災害の義援金受付関連リンク。

・石川県公式HP(令和6年1月4日から受付開始)

令和6年能登半島地震に係る災害義援金の受付について | 石川県

富山県公式HP(令和6年1月5日から受付開始)

富山県/「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」の受付について

※:新潟県は現時点で義援金受け付けを行っていないので、日本赤十字を通じた義援金ふるさと納税で貢献するのがいいかもしれません。