つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

欧州のマツダ

「新型CX-5(欧州仕様)」に用意されるウェルカムランプはリアバンパー後方も"MAZDAロゴ"で照らす。

(画像 MAZDA EUROPE) 新型CX-5欧州仕様のアクセサリーオプションに関する新たな話題が出てきました。

オランダの水上救助隊が新しい警備車両に「CX-80 PHEVモデル」を導入。

(画像 AutoRAI.nl) オランダから水上の安全にCX-80が貢献し始めた話題が届きました。

「CX-60/CX-80 欧州仕様」 は2026年モデルで"ブラウンレザー内装"を追加する可能性が浮上。

(画像 MAZDA UK) 「CX-60」「CX-80」の2026年モデルに関する新たな話題が出てきました。

「新型CX-5(欧州仕様)」に用意されるアクセサリーオプション"オフロードパッケージ"の詳しい画像。

新型CX-5欧州仕様のオプションエアロパーツ (画像 スペインマツダ) 新型CX-5 欧州仕様に用意されるエアロパッケージの新たな画像が出てきました。

マツダが「横置きハイブリッド用駆動システム」に関する特許を海外で出願、次期CX-5から導入される新型ストロングハイブリッド関連の可能性も?

(画像 EPO) ここ最近公開件数が増えつつあるマツダの特許関連情報ですが、海外で新たな特許出願が公開されてました。

米国で噂が出ていた「CX-30 2026年モデル新グレード(Aire edition?)」の内装に関する話題、欧州では次期型に関する噂も・・・。

(画像 MAZDA USA) CX-30の今後に関する新たな噂が米国と欧州で出てきました。

「新型CX-5」に設定される新しいボディカラーは"NAVY BLUE"という名称(ポルトガルでは上位グレードのみ選択可能?)

新型CX-5のデザインスケッチ (画像 ドイツマツダ) 欧州で新情報がいくつか公開された「新型CX-5」のボディカラーに関する続報が出てきました。

欧州で「新型CX-5」のコンフィギュレーターやアクセサリーオプションが公開されたので詳しくチェック(追記あり)

(画像 スペインマツダ) 7月にワールドプレミアされた「新型CX-5」の情報がさらに公開されました。

英国マツダが「2024年世界で最も売れたコンバーチブルモデルはMX-5(ロードスター)」と発表。

(画像 MAZDA UK) 英国マツダがMX-5(ロードスター)の販売台数に関する新たなニュースリリースを発表しました。

欧州で販売店関係者を対象にした「新型CX-5」の実車披露/研修がスタート。

(画像 オーストリアマツダ) ワールドプレミアから1か月程度経過した「新型CX-5」が販売店関係者にも披露されました。

ベルギーの自動車博物館が日本車にフォーカスした特別展示を開催、マツダ車も787Bを中心に複数展示。

(画像 Autoworld Museum Brussels) ベルギーの自動車博物館で日本車にフォーカスした特別展示が開催されています。

2004年に24時間耐久トライアルへ挑戦した「RX-8」がドイツのマツダミュージアムによって修復・展示へ。

(画像 MAZDA) マツダのロータリースポーツ「RX-8」に関する新たな話題が出てきました。

「MAZDA3」の2026年モデルとフェイスリフト/モデルチェンジを行う可能性に関する噂。

(画像 MAZDA UK) ここ最近様々な憶測や噂が出てきている「MAZDA3」に関する新たな噂が出てきました。

英国メディアが実施したドライバーモニタリング機能テストでマツダのシステム(テスト車両:CX-80)が最高評価を獲得。

(画像 ドイツマツダ) マツダのドライバーモニタリングシステムが英国で高い評価を獲得しました。

マツダが「2026年3月期 第1四半期決算」を発表したので内容をチェック。

(画像 MAZDA USA) 本日マツダから2026年3月期 第1四半期決算が発表されたのでいつも通り中身をチェックしていきたいと思います。

複数の海外メディアが今後のマツダ車の商品導入スケジュール予想を掲載。

(画像 MAZDA UK) 先月新型CX-5をワールドプレミアしたマツダの今後に関する報道が出てきました。

海外で「MAZDA3が生産終了するかもしれない?」という噂が出ています。

(画像 MAZDA) マツダのCセグメントモデルとして販売されている「MAZDA3」の今後に関する噂が出てきました。

複数の欧州系メディアが「新型CX-5は今年10月に生産開始予定」と報道。

(画像 ドイツマツダ) 先週のワールドプレミアから続々と情報が出ている「新型CX-5」ですが、生産に関する話も出てきています。

マツダが「ツインプラグとSPCCI燃焼を採用したエンジン」に関する特許を海外で出願。

(画像 EPO) 今月は目立った動きが無かったマツダの特許関連情報ですが、今週気になる内容が海外で公開されました。

「新型CX-5」に設定される新しいボディカラーは従来と異なる個性的な色? SKYACTIV-Zは次期MAZDA3にも搭載予定という報道も・・・。

(画像 ドイツマツダ) ワールドプレミアされてから様々な面で話題を集めている「新型CX-5」のボディカラーに関する話題が出てきました。

「新型CX-5」のテスト車両に先行試乗したメディアレポートが公開されました。

(画像 ドイツマツダ) 先週10日にワールドプレミアされた「新型CX-5」のテスト車両試乗レポートが出てきました。

「新型CX-5」に採用された内外装デザインの考え方は他の車種にも順次展開予定?

(画像 ドイツマツダ) 「新型CX-5」に採用された内外装デザインに関する新たな話題が出てきました。

「新型CX-5」に搭載予定のSKYACTIV-Z+新型HVは2.5ターボと同等のパワーを実現、ボディカラーも新色が1つ登場予定(追記あり)

(画像 MAZDA) 昨日ワールドプレミアされた「新型CX-5」に関する新たな情報が早くも出てきました。

マツダが「新型CX-5」を正式発表したので内容を詳しくチェック(2025.7.11:編集完了しました)

(画像 MAZDA) 本日2025年7月10日、マツダが「新型CX-5」を正式発表しました。

「MAZDA6e」の試乗レポートが欧州で解禁、リモコンキーはEZ-60と同じデザインを採用。

(画像 ドイツマツダ) 今年夏に発売予定と予告されていた「MAZDA6e」の試乗レポートが欧州で解禁されました。

英国AutoExpress誌が「MAZDA MX-5(ロードスター)」を"Convertible of the Year 2025"に選出。

(画像 MAZDA UK) 世界中に多くのファンがいる「MX-5(ロードスター)」が英国で最も優れたコンバーチブルモデルに選ばれました。

ドイツを中心とする複数の欧州マツダ現地法人が「次期CX-5は2026年発売予定」と予告。

(画像 ドイツマツダ) 今週10日にワールドプレミア予定となっている「次期CX-5」の販売時期に関する話題が出てきました。

「次期CX-5」の機能やデザインに関する新たな噂、タッチパネルに関して気になる内容も・・・。

(画像 ドイツマツダ) 一昨日ティザー広告が解禁された「次期CX-5」の機能やデザインに関する新たな噂が出てきました。

マツダが「次期CX-5」公式ティザーを解禁したので詳しくチェック、7月10日午前10時(中央ヨーロッパ夏時間)にワールドプレミアへ。

(画像 ドイツマツダ) 今年ワールドプレミアが有力視されていた「次期CX-5」の公式ティザーがついに解禁されました。

次期CX-5にディーゼルエンジンモデルが設定される可能性を"ある部分"から妄想。

(画像 CARSCOOPS) そろそろワールドプレミアされる可能性が出てきている「次期CX-5」に関して気になったポイントがありました。