つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

CX-8

「CX-8」の注文受付が10月中旬頃(10月15日?)に終了する可能性が浮上。

年内で販売・生産終了する事が発表されていた「CX-8」ですが、来月中旬にも注文受付が終了する可能性が出てきています。

CX-8の生産終了は今年11月になる可能性も?

先月中旬に生産終了の案内が発表された「CX-8」ですが、これに関する新たな噂が出てきています。

マツダが「CX-8」の生産を2023年12月で終了する事を正式発表、注文が12月までの生産台数に達した時点で販売も終了へ。

今年に入ってから今後に関して様々な憶測が飛んでいた「CX-8」ですが、ついにマツダから生産・販売終了が正式発表されました。

関西マツダのオリジナルカスタマイズ中古車にタフさをより強めた「フィールドエディション」が新登場。

(画像 関西マツダ) 以前に関西マツダさんがオリジナルカスタマイズを販売している事をブログで取り上げましたが、新しい仕様のカスタマイズ中古車が登場しています。

2023年後半に想定されるマツダ車の動向をまとめてみました(商品改良・新型モデル中心)

(画像 MAZDA) ここ最近様々な動きが出てきているマツダ車ですが、今年後半に想定される動向をまとめてみました。

オーストラリアマツダの関係者が「CX-8」の販売を継続する方針を改めて明言。

日本国内では今後に関する様々な憶測や噂が飛び交っている「CX-8」ですが、オーストラリアでは販売継続する方針に変わりは無いようです。

マツダが「DREAM with MAZDA CAMPAIGN」開催を発表、最も感銘を受けるメッセージを送った方にSUV4車種の中から1台をプレゼント。

(画像 MAZDA) 以前から様々なキャンペーンも開催しているマツダですが、本日新たなキャンペーンを開催する事が発表されています。

オーストラリアマツダの関係者が「CX-8」「MAZDA6」の販売継続や「CX-70」の導入について証言。

(画像 MAZDA) ラージ商品群の市場導入が本格化し始めているマツダですが、オーストラリアマツダの関係者が「CX-70」に加えて「CX-8」「MAZDA6」について新たに証言しています。

マツダブランドスペース大阪で「CX-8 XD Exclusive Mode」と「ロードスター RS(ジルコンサンドメタリック)」を見てきました。

今月14日から「CX-8 XD Exclusive Mode」と「ロードスター RS」の実車展示がスタートしているマツダブランドスペース大阪ですが、ちょうど時間が出来たので早速見てきました。

マツダブランドスペース大阪で「CX-8 XD Exclusive Mode」と「ロードスター RS(ジルコンサンドメタリック)」の展示が5月14日からスタート。

(画像は以前展示されていた"Brown Top") いつもお世話になっているマツダブランドスペース大阪の展示車情報が本日更新されていました。

マツダがCX-5 / CX-8(2022年改良モデル)の初期生産車を対象にしたAndroidAuto機能追加の無償アップデートを発表しました(2023.5.8:追記)

(画像 MAZDA) 昨年商品改良されたCX-5・CX-8の初期生産車で使用不可になっていたAppleCarPlay / AndroidAutoですが、本日マツダからAndroidAuto機能追加の無償アップデートが発表されました。

マツダと長安汽車が共同開発する新型EV / PHEVモデル第一弾は2024年末に正式発表か? CX-50 ハイブリッドモデルの専用エンブレムも紹介。

(画像 長安マツダ) 昨夜開催されたイベントで新たなブランドビジョンや商品戦略を発表した長安マツダですが、その中で特に気になる新型車に関する新たな情報が出てきています。

オーストラリアマツダがラージ商品群SUV「CX-80」の導入を正式発表、2023年後半に詳細発表予定で「CX-9」と「CX-8」の今後に関する情報も。

(画像はCX-90) これまで「CX-60」と「CX-90」が登場しているマツダのラージ商品群ですが、オーストラリアマツダが「CX-80」も導入する事を正式発表しました。

「CX-5」と「CX-8」の主要諸元表が更新されていました、CX-5はハンズフリー機能無しのパワーリフトゲートが再び選択可能に。

(画像 MAZDA) スペックや装備をチェックするのに欠かせないのが主要諸元表ですが、「CX-5」と「CX-8」の主要諸元表がいつの間にか更新されていました。

中国で行われている「CX-4」「CX-8」「MAZDA6」の生産が3月で停止される噂が浮上。

(画像 長安マツダ) 北米に次いで巨大な自動車マーケットとなっている中国ですが、マツダが中国で生産している3車種について気になる噂が出てきました。

マツダが公式スマートフォンアプリ「MyMazda」をバージョンアップ、新機能追加に加えてApple Watchとの連携も可能に。

(画像 MAZDA) 新世代マツダコネクトと合わせて提供開始されたマツダの公式スマートフォンアプリ「MyMazda」ですが、新機能追加などを含めたバージョンアップが本日行われました。

オーストラリアマツダが「CX-8 2023年モデル」のグレード構成や車両価格を発表。

(画像 オーストラリアマツダ) 日本でも本格的に販売開始された「CX-8 2022年大幅商品改良モデル」ですが、オーストラリアマツダも"2023年モデル"としてグレード構成や車両価格を発表しました。

「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」と「アーティザンレッドプレミアムメタリック」が近い時期に設定されそうな車種を妄想してみました。

(画像 MAZDA) マツダは2022年に「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」と「アーティザンレッドプレミアムメタリック」という匠塗の新しいボディカラーを発表しましたが、今後この2色が設定される車種を想像してみました。

国内の販売店に「CX-8 2022年大幅商品改良モデル」の試乗車が配備され始めたようです。

(画像 MAZDA) 11月2日に正式発表された「CX-8 2022年大幅商品改良モデル」ですが、国内の販売店に試乗車が配備され始めたようです。

大阪マツダさんが「CX-8 2022年大幅商品改良モデル」の先行展示イベントを開催。

(画像 MAZDA) 11月2日に正式発表されてから一部地域で先行展示イベントが開始されている「CX-8 2022年大幅商品改良モデル」ですが、ようやく関西地区でも先行展示イベントの情報が出てきました。

湘南マツダさんが「CX-8 2022年大幅商品改良モデル」の先行展示会を開催、展示車は"Grand Journey"

(画像 MAZDA) 昨日マツダから正式発表された「CX-8 2022年大幅商品改良モデル」ですが、早くも先行展示会を実施する販売店が出てきました。

マツダが「CX-8 2022年大幅商品改良モデル」を正式発表したので変更点を詳しくチェック。

(画像 MAZDA) 少し前から商品改良の噂や話題が出てきていた「CX-8」ですが、本日マツダから正式発表されました。

マツダが公式HPで「CX-8」の注文受付を一旦終了した案内を掲載、ここ最近出ている情報や噂通り商品改良が有力か?

(画像 MAZDA) 今日はCX-5の注文受付が一旦終了している事をブログで取り上げましたが、これに続いてCX-8も同じ案内がマツダ公式HPで掲載されています。

CX-8の2022年後半商品改良に関する新たな噂が浮上、改良前モデルは9月11日で受注終了の可能性も?

2022年後半に入って続々と商品改良に関する噂が出てきているマツダ車ですが、今回は以前から少しずつ話題が出始めていたCX-8の商品改良に関する新たな噂が出てきたので紹介したいと思います。

ここ最近出てきた2022年後半のマツダ車商品改良に関する情報や噂を一旦まとめてみました。

(画像 MAZDA) 5月末頃から複数のマツダ車で商品改良を思わせる動きが出てきていますが、これまでブログで取り上げた関連情報や噂を一旦まとめてみました。

マレーシアマツダが「MX-30 EVモデル」と「CX-8 2022年モデル」の導入を発表、MX-30は欧州仕様に続いてジルコンサンドメタリックを設定。

(画像 マレーシアマツダ) マツダにとって重要度が高まっている東南アジア市場ですが、マレーシアマツダが「MX-30 EVモデル」と「CX-8 2022年モデル」の導入を正式発表しています。

インドネシアマツダが2022年末までに既存車種の改良モデルを3台発売予定と公表、CX-8・CX-9が含まれる可能性も?

(画像 インドネシアマツダ) ラージ商品群第一弾「CX-60」を導入予定である事を公表していたインドネシアマツダですが、続いて2022年末までに発売予定の改良モデルが3車種ある事も公表しています。

マツダがコネクティッドサービスの新プランを発表、基本サービスが10年無料になる事に加えてCX-60限定プランも登場

(画像 MAZDA) 現行MAZDA3からサービスが開始されたマツダのコネクティッドサービスですが、マツダから新しいプランとCX-60限定のプランが発表されました。

オーストラリアマツダが「CX-8 2022年モデル」の詳細を発表、SKYACTIV-D 2.2搭載モデルはAWDのみに。

日本でもエンジンラインナップ拡充が発表されたCX-8ですが、オーストラリアマツダも2022年モデルの詳細を発表しています。

マツダがCX-8のエンジンラインアップ拡充(2022年商品改良車)を正式発表したので内容を詳しくチェック。

(画像 MAZDA) すでに一部の販売店で予告されていたCX-8のエンジンラインアップ拡充が正式発表されたので、内容をチェックしていきたいと思います。