2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧
欧州でも順次発売開始されてるMX-5 2020年モデル(ロードスター商品改良車) (画像 MAZDA) まだ正式発表されていないベルギーの販売店にも実車が届いているようです。
開幕まで目前に迫っていたジュネーブモーターショー2020ですが・・・。 (画像 MAZDA) 先ほど発信されていたニュースによるとコロナウイルスの影響から中止がほぼ確実になりました(追記:中止が正式に発表されました)
オーストリアで一足早く詳細が出ているマツダ創立100周年記念車。 (画像 MAZDA) その記念車に装着されるエンブレムがSNS上にUPされてました。
今週の特許出願公開は合計8件と少なめでした。 (画像 ipforce.jp) その中から気になった内容を取り上げます。
今週新たに登録されたマツダの特許はわずか3件。 (画像 ipforce.jp) せっかくなので3件ともに取り上げます(笑)
MAZDA3にまた新たな栄冠が! (画像 BEST CARS 2020) スペインでの「BEST CARS 2020」各部門受賞車が発表され、MAZDA3がコンパクトカー部門TOPに選出されました。
開幕が近づいてきたジュネーブモーターショー2020。 (画像 ドイツマツダ) マツダブースに関する一部情報が公開されてました。
日本では昨年秋に商品改良が実施されたCX-8。 (画像 オーストラリアマツダ) オーストラリアでも2020年モデルが発表されました。
多くのファンが復活を望んでいるマツダのロータリースポーツ。 (画像 NetCarShow.com) そんな中、海外のカーデザイナーが独自に”RX-9"のデザインを制作しています。
今回は以前からやってみたかった内容を・・・。 (画像 NetCarShow.com) 100%個人的妄想がエスカレートした内容ですが、暇つぶし程度にお付き合いいただければと思います(笑)
以前、CX-5とMX-5(ロードスター)のみ公開されていたオーストリアで販売予定のマツダ創立100周年記念車。 (画像 NetCarShow.com) その時唯一未公開だったMAZDA3の内容も公開されてたので取り上げます。
導入開始時期が2022年度まで遅れる事になったマツダの次世代ラージ群車種。 (画像 NetCarShow.com) ラージ群登場までの期間に関する記事があったので、改めて今後の日本での動きを想像してみました。
今週のマツダの特許出願公開は6件。 (画像 ipforce.jp) かなり少ない件数ですがその中から気になった内容を取り上げます。
今週新たに登録されたマツダの特許は12件。 (画像 ipforce.jp) その中からいくつか取り上げます。
マツダ(マツダスピード)はルマン挑戦時に多くの参戦車両を開発しました。 (画像 Motorsports.com) その中の1台である「MAZDA 737C」がオランダで展示されてるようです。
マツダ創立100周年を迎えて今後の様々なイベントも楽しみの一つですが・・・。 (画像 ドイツマツダ) ドイツでは記念イベント「Mazda Classic Challenge」が開催予定です♪
昨日、オーストリアマツダが創立100周年記念車の価格を公開している事を取り上げました。 (画像 MAZDA) 改めてチェックすると一部車種の詳しい装備内容も公開されていたので取り上げます♪
スペインの首都・マドリードで開催されている国際的なデザインイベント「Madrid Design Festival」 (画像 MAZDA) 今年、マツダがこのイベントに出展しています。
欧州でマツダ創立100周年記念車に関する情報が少しずつ出てきていますが・・・。 オーストリアマツダ公式HPに気になる内容がありました。
SKYACTIV-Xに新たな栄冠が♪ (画像 MAZDA UK) 欧州のAutobestがSKYACTIV-Xを「Technobest 2019」に選出しました。
昨年誕生30周年を記念して発売されたレーシングオレンジのロードスター(MX-5)30周年記念車。 (画像 NetCarShow.com) 登場時から国別の台数をチェックしていましたが久しぶりに新たな情報が出てきたので取り上げておきます。
オートメッセに行っている間に嬉しい知らせが♪ (画像 MAZDA CANADA) MAZDA3がカナダで「2020 Canadian Car of the Year」を受賞しました!
毎年恒例行事の大阪オートメッセ。 今年も行ってきました♪
今週のマツダの特許出願公開は12件。 (画像 ipforce.jp) その中から気になった内容を取り上げます。
少し前から情報が出ていたMAZDA3 SKYACTIV-G 2.0にAWDが追加される件。 (画像 MAZDA) 本日、マツダから正式発表がありました。
マツダの海外生産拠点の一つであるメキシコ工場。 (画像 MAZDA) この工場での通算生産台数が100万台に達しました。
以前から北米へ導入することが予告されていたMAZDA6 ディーゼル搭載車。 (画像 NetCarShow.com) 予告されてからなかなか動きがありませんでしたが、ようやく米国での発売に関して新たな動きがあったようです。
MAZDA3にまたまた栄冠が♪ (画像 NetCarShow.com) 英国カーオブザイヤー(UKCOTY)でMAZDA3が「スモールハッチオブザイヤー」を獲得、同時に英国カーオブザイヤー最終候補にノミネートされました♪
今週の特許件数はまさかの1件のみ😅 (画像 ipforce.jp) 簡単にですが取り上げておきます。
各地域で発売が本格化しているMX-5 2020年モデル(ロードスター商品改良車) イタリアマツダも一部詳細を発表していましたが、内容がなかなか興味深いので取り上げます。