つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

CX-5

「新型CX-5」に設定される新しいボディカラー"NAVY BLUE"のカラーサンプルかもしれない画像。

(画像 スイスマツダ) 新型CX-5に設定される新しいボディカラーに関する続報(?)が出てきました。

北米マツダのエンジニアが「新型CX-5」のオーディオシステムについて解説。

(画像 ドイツマツダ) 新型CX-5のオーディオシステムに関する話題が出てきました。

「新型CX-5(欧州仕様)」にはブレーキ操作をサポートする新しい安全機能"Proactive Driver Assist"が搭載される。

新型CX-5に搭載される新しい安全機能に関する話題が出てきました。

ドイツマツダCEOが2026年に新型BEV導入やコンパクトモデルの取り組み強化を行う方針を表明

(画像 MAZDA UK) ドイツマツダが来年の商品戦略に関する情報を一部表明しました。

ルーマニアマツダが「新型CX-5(欧州仕様)に設定される新しいボディカラーは"ブルー"」と発表、ただし導入は2026年か?

(画像 スイスマツダ) 新型CX-5に設定される新しいボディカラーの続報が出てきました。

マツダCTO(最高技術責任者)の梅下さんがロータリーエンジン開発の進捗状況や今後のマツダについてコメント。

ロータリーエンジンや今後のマツダに関する話題が出てきました。

マレーシアマツダは「新型CX-5」を2026年第3四半期頃に導入予定、加えて現行型を併売する可能性も示唆。

(画像 MAZDA) 新型CX-5に関係する新たな話題が東南アジア方面から出てきました。

ジャパンモビリティショー2025へ行ってきました(後編:新型CX-5)

ジャパンモビリティショー2025へ行ってきたレポートの後編です。

マツダが新たに「MAZDA E/E ARCHITECTURE+」と「走りたい。 を、つくりたい。」の商標を出願。

特許と並行してチェックしているマツダの商標・意匠情報。 本日11月5日、マツダが新たな商標を出願している事が明らかになりました。

オプションのエアロパーツを装着した「新型CX-5(欧州仕様)」の実車が公開、日本ではフェンダーアーチ等がボディ同色の実車も・・・。

(画像 スイスマツダ) 新型CX-5のエクステリアに関する新たな情報が出てきました。

毛籠社長がジャパンモビリティショーの出展内容を解説、「MAZDA VISION X-COUPE」のロータリーエンジンは駆動用と明言。

(画像 MAZDA) マツダのジャパンモビリティショー2025出展内容の続報が出てきています。

マツダがジャパンモビリティショー2025で「VISION X-COUPE」と「VISION X-COMPACT」を世界初披露。

(画像引用元 MAZDA) 2025年10月29日、マツダがジャパンモビリティショー2025で新たな発表を行いました。

欧州では「NAVY BLUEの新型CX-5」の注文受付がすでに始まってる可能性が浮上。

新型CX-5のデザインスケッチ (画像 ドイツマツダ) 新型CX-5に設定されるのがほぼ確実になってる新しいボディカラーの続報が出てきました。

欧州で「新型CX-5」のホワイト系ボディカラーの実車が初披露されました。

(画像 ドイツマツダ) 欧州で新型CX-5の新たな実車が公開されました。

マツダが「新型CX-5のシグネチャーウイング」に関する意匠登録を米国で取得。

(画像 USPTO) 特許と並行してチェックしているマツダの商標・意匠情報ですが、米国で新たな動きがありました。

マツダがジャパンモビリティショー2025の出展概要を発表、「新型CX-5」国内初披露に加えて「新しいビジョンモデル」をワールドプレミア予定。

(画像引用元 MAZDA) マツダが今月末に開幕するジャパンモビリティショー2025の出展概要を発表しました。

「新型CX-5」に設定される新しいボディカラー"NAVY BLUE"のカラーコードは52Mか?

(画像 ドイツマツダ) 新型CX-5に設定される"あのボディカラー"に関する話題が出てきました。

マツダが5車種を対象にディーゼルエンジン専用の新グレード「XD Drive Edition」追加や一部改良を発表(後編:MAZDA3 / CX-30 / CX-5)

(画像 MAZDA) マツダが5車種を対象にした新グレード追加・商品改良を正式発表した内容の後編です。

英国の環境対応車専門メディアが「CX-80 e-SKYACTIV-D 3.3」を2025年最も優れたディーゼルモデルに選出。

(画像 MAZDA UK) 日本や欧州向けに販売されているラージ商品群3列SUV「CX-80」が英国で高い評価を得ています。

カナダ向けのマツダ車は2026年モデルへの更新を延期して2025年モデルを販売延長へ。

(画像 カナダマツダ) 北米市場におけるマツダ車のモデルイヤー更新に関する情報が出てきました。

イタリアマツダCEOが「SKYACTIV-Z」の全容を近日中に披露する事を示唆。

(画像 MAZDA) マツダの次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-Z」に関する新たな話題が出てきました。

MAZDA COLLECTIONの新グッズ「MAZDA ACTIVE ロゴトートバッグ」「レザーキーケース」が9月26日発売予定。

(画像 MAZDA) 今年はほぼ毎月新グッズが発売されているMAZDA COLLECTIONですが、今月2つ目の新グッズが公開されました。

マレーシアマツダが「新型CX-5」「新型コンパクトSUV」「CX-60」「CX-80」のノックダウン生産を検討中?

マレーシア工場の塗装ライン (画像 MAZDA) 東南アジアにおけるマツダ車の生産に関する新たな話題が出てきました。

「新型CX-5(欧州仕様)」に用意されるウェルカムランプはリアバンパー後方も"MAZDAロゴ"で照らす。

(画像 MAZDA EUROPE) 新型CX-5欧州仕様のアクセサリーオプションに関する新たな話題が出てきました。

「新型CX-5(欧州仕様)」に用意されるアクセサリーオプション"オフロードパッケージ"の詳しい画像。

新型CX-5欧州仕様のオプションエアロパーツ (画像 スペインマツダ) 新型CX-5 欧州仕様に用意されるエアロパッケージの新たな画像が出てきました。

マツダの「新型CX-5用17インチホイール」の意匠登録と「MAZDA KOKORO」という商標出願が公開。

(画像 知財Watch) 特許と並行してチェックしているマツダの意匠・商標情報ですが、本日付で新たな意匠登録と商標出願が公開されました。

「現行CX-5 米国仕様」のテラコッタ内装とジルコンサンドメタリック採用グレード(2.5 CARBON TURBO)が"在庫限り"に。

(画像 MAZDA USA) すでに新型モデルが発表されている「CX-5」ですが、米国向けの現行モデルで気になる動きがありました。

米国マツダの2車種値上げ発表から「MX-5(ロードスター)2026年モデル」の行方を想像する。

モデルイヤー更新が本格化している米国マツダから新たなリリースが出ました。

「新型CX-5」に設定される新しいボディカラーは"NAVY BLUE"という名称(ポルトガルでは上位グレードのみ選択可能?)

新型CX-5のデザインスケッチ (画像 ドイツマツダ) 欧州で新情報がいくつか公開された「新型CX-5」のボディカラーに関する続報が出てきました。

欧州で「新型CX-5」のコンフィギュレーターやアクセサリーオプションが公開されたので詳しくチェック(追記あり)

(画像 スペインマツダ) 7月にワールドプレミアされた「新型CX-5」の情報がさらに公開されました。