つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

CX-5

「新型CX-5(欧州仕様)」に用意されるウェルカムランプはリアバンパー後方も"MAZDAロゴ"で照らす。

(画像 MAZDA EUROPE) 新型CX-5欧州仕様のアクセサリーオプションに関する新たな話題が出てきました。

「新型CX-5(欧州仕様)」に用意されるアクセサリーオプション"オフロードパッケージ"の詳しい画像。

新型CX-5欧州仕様のオプションエアロパーツ (画像 スペインマツダ) 新型CX-5 欧州仕様に用意されるエアロパッケージの新たな画像が出てきました。

マツダの「新型CX-5用17インチホイール」の意匠登録と「MAZDA KOKORO」という商標出願が公開。

(画像 知財Watch) 特許と並行してチェックしているマツダの意匠・商標情報ですが、本日付で新たな意匠登録と商標出願が公開されました。

「現行CX-5 米国仕様」のテラコッタ内装とジルコンサンドメタリック採用グレード(2.5 CARBON TURBO)が"在庫限り"に。

(画像 MAZDA USA) すでに新型モデルが発表されている「CX-5」ですが、米国向けの現行モデルで気になる動きがありました。

米国マツダの2車種値上げ発表から「MX-5(ロードスター)2026年モデル」の行方を想像する。

モデルイヤー更新が本格化している米国マツダから新たなリリースが出ました。

「新型CX-5」に設定される新しいボディカラーは"NAVY BLUE"という名称(ポルトガルでは上位グレードのみ選択可能?)

新型CX-5のデザインスケッチ (画像 ドイツマツダ) 欧州で新情報がいくつか公開された「新型CX-5」のボディカラーに関する続報が出てきました。

欧州で「新型CX-5」のコンフィギュレーターやアクセサリーオプションが公開されたので詳しくチェック(追記あり)

(画像 スペインマツダ) 7月にワールドプレミアされた「新型CX-5」の情報がさらに公開されました。

MAZDA COLLECTIONの新グッズ「MAZDA ACTIVE ロングTシャツ」「ピンバッジ ロードスター」が8月29日発売予定。

(画像 MAZDA) 今月3回目のMAZDA COLLECTION新グッズ情報が公開されました。

欧州で販売店関係者を対象にした「新型CX-5」の実車披露/研修がスタート。

(画像 オーストリアマツダ) ワールドプレミアから1か月程度経過した「新型CX-5」が販売店関係者にも披露されました。

マツダが2025年8月14日付で「新型CX-5のアルミホイール」に関する意匠登録を取得。

(画像 MAZDA、知財Watch) 特許と並行してチェックしているマツダの意匠・商標情報ですが、本日付で新たな意匠登録が公開されました。

複数の海外メディアが今後のマツダ車の商品導入スケジュール予想を掲載。

(画像 MAZDA UK) 先月新型CX-5をワールドプレミアしたマツダの今後に関する報道が出てきました。

オーストラリアマツダTOPが「新型CX-5」に2.5Lガソリンターボが搭載されない理由をコメント。

(画像 ドイツマツダ) 今月ワールドプレミアされた「新型CX-5」のパワートレインに関する新たな話題が出てきました。

オーストラリアマツダTOPが「新型CX-5」の車体サイズが決まった経緯についてコメント。

(画像 ドイツマツダ) ワールドプレミアされてから少しずつ情報が出てきている「新型CX-5」ですが、今回は車体サイズに関する話題を取り上げます。

複数の欧州系メディアが「新型CX-5は今年10月に生産開始予定」と報道。

(画像 ドイツマツダ) 先週のワールドプレミアから続々と情報が出ている「新型CX-5」ですが、生産に関する話も出てきています。

マツダが「ツインプラグとSPCCI燃焼を採用したエンジン」に関する特許を海外で出願。

(画像 EPO) 今月は目立った動きが無かったマツダの特許関連情報ですが、今週気になる内容が海外で公開されました。

「新型CX-5」のプラグインハイブリッドは現時点で計画無し? オーストラリアでの発売時期に関する情報も。

(画像 ドイツマツダ) ワールドプレミアからほぼ1週間経過した「新型CX-5」ですが、今回はパワートレインと右ハンドル車に関係する話題が出てきました。

「新型CX-5」に設定される新しいボディカラーは従来と異なる個性的な色? SKYACTIV-Zは次期MAZDA3にも搭載予定という報道も・・・。

(画像 ドイツマツダ) ワールドプレミアされてから様々な面で話題を集めている「新型CX-5」のボディカラーに関する話題が出てきました。

「新型CX-5」のテスト車両に先行試乗したメディアレポートが公開されました。

(画像 ドイツマツダ) 先週10日にワールドプレミアされた「新型CX-5」のテスト車両試乗レポートが出てきました。

「新型CX-5」に採用された内外装デザインの考え方は他の車種にも順次展開予定?

(画像 ドイツマツダ) 「新型CX-5」に採用された内外装デザインに関する新たな話題が出てきました。

「新型CX-5」に搭載予定のSKYACTIV-Z+新型HVは2.5ターボと同等のパワーを実現、ボディカラーも新色が1つ登場予定(追記あり)

(画像 MAZDA) 昨日ワールドプレミアされた「新型CX-5」に関する新たな情報が早くも出てきました。

マツダが「新型CX-5」を正式発表したので内容を詳しくチェック(2025.7.11:編集完了しました)

(画像 MAZDA) 本日2025年7月10日、マツダが「新型CX-5」を正式発表しました。

米国で「次期CX-5は2026年第1~第2四半期に発売して、アラバマ工場での生産も検討中」という噂が浮上。

(画像 ドイツマツダ) 今週ワールドプレミアされる「次期CX-5」に関する新たな話題が米国から出てきました。

中国新聞が「次期CX-5にディーゼルエンジンは搭載されない」と報道、販売は来年春から本格化する方針?

(画像 MAZDA) 今週ワールドプレミアされる予定の「次期CX-5」ですが、国内ユーザーが特に気になっていた話題に関する報道が出てきました。

ドイツを中心とする複数の欧州マツダ現地法人が「次期CX-5は2026年発売予定」と予告。

(画像 ドイツマツダ) 今週10日にワールドプレミア予定となっている「次期CX-5」の販売時期に関する話題が出てきました。

「次期CX-5」の機能やデザインに関する新たな噂、タッチパネルに関して気になる内容も・・・。

(画像 ドイツマツダ) 一昨日ティザー広告が解禁された「次期CX-5」の機能やデザインに関する新たな噂が出てきました。

マツダが「次期CX-5」公式ティザーを解禁したので詳しくチェック、7月10日午前10時(中央ヨーロッパ夏時間)にワールドプレミアへ。

(画像 ドイツマツダ) 今年ワールドプレミアが有力視されていた「次期CX-5」の公式ティザーがついに解禁されました。

次期CX-5にディーゼルエンジンモデルが設定される可能性を"ある部分"から妄想。

(画像 CARSCOOPS) そろそろワールドプレミアされる可能性が出てきている「次期CX-5」に関して気になったポイントがありました。

欧州で「次期CX-5の初期情報は6月末に販売店へ発表予定で、ヤリスクロスベースのCX-3後継車も発売か?」という噂が浮上。

(画像 MAZDA UK) 今月に入ってから再び情報やスクープが増えてきている「次期CX-5」ですが、さらに気になる噂が出てきました。

欧州で「次期CX-5は6月末~7月上旬に発表予定」という噂が出てきました。

(画像 motor1.com) 昨日新たな画像がスクープれた次期CX-5ですが、発表時期に関する新たな噂も出てきています。

カモフラージュが無い「次期CX-5」の画像がリークされたかもしれない?

(画像 MAZDA UK) 今年ワールドプレミアされる可能性が高まっている「次期CX-5」に関して大きな動きがありました。