つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

日本のマツダ

国内ディーラー5社が共同企画した"グリーンのNDロードスター"をMAZDA FAN FESTA 2025 at FUJI SPEEDWAYで展示販売予定。

(画像 MAZDA) 来月開催されるMAZDA FAN FESTA 2025 at FUJI SPEEDWAYで気になるイベントを見つけました。

マツダの「新型CX-5用17インチホイール」の意匠登録と「MAZDA KOKORO」という商標出願が公開。

(画像 知財Watch) 特許と並行してチェックしているマツダの意匠・商標情報ですが、本日付で新たな意匠登録と商標出願が公開されました。

2025年10月のマツダミュージアム土曜日特別開館は「ユーノスコスモ生誕35周年」をメインテーマに特別講演や実車展示を開催。

(画像 MAZDA) 今年春にリニューアルオープンしたマツダミュージアムの10月土曜日特別開館情報が公開されました。

2022年12月に出願公開されていた「ツインプラグのRotary-EVシステム」と思われるマツダの特許が登録されました。

(画像 IP Force.jp) 今月は公開件数が少し増えているマツダの特許関連情報ですが、2022年末に出願公開されていた内容が最近登録されました。

マツダが2025年8月29日付で工場出荷時期目処を更新、「MAZDA3」「CX-30」は一部仕様が注文/購入できなくなった可能性も?

TOP画像は英国仕様 (画像 MAZDA UK) マツダ公式HPで公開されている工場出荷時期目処に新たな動きがありました。

マツダが「燃料改質システムを搭載した6ストロークエンジン」に関する特許を複数出願。

(画像 J-PlatPat) 出願・登録件数が少ない状況が続いているマツダの特許関連情報ですが、今週は気になる内容が公開されました。

MAZDA COLLECTIONの新グッズ「MAZDA ACTIVE ロングTシャツ」「ピンバッジ ロードスター」が8月29日発売予定。

(画像 MAZDA) 今月3回目のMAZDA COLLECTION新グッズ情報が公開されました。

MAZDA COLLECTIONの「FUJITAKAコラボ クロスボディバッグ」にBLACK/RED仕様が新登場。

(画像 MAZDA) ほぼ毎月新グッズが発売されているマツダオフィシャルグッズですが、今月2つ目の新グッズが公開されました。

マツダが2025年8月14日付で「新型CX-5のアルミホイール」に関する意匠登録を取得。

(画像 MAZDA、知財Watch) 特許と並行してチェックしているマツダの意匠・商標情報ですが、本日付で新たな意匠登録が公開されました。

マツダが「水噴射装置を備えたガソリンエンジン」に関する新たな特許を出願。

(画像 IP Force.jp) 件数が少ない状況が続いているマツダの特許出願ですが、今週は気になる内容が公開されました。

TCP MAGIC、TOYO TIRES、マツダの3社が「CX-60」でXCRスプリントカップ北海道へ参戦。

(画像 MAZDA) マツダのラージ商品群SUV「CX-60」によるモータースポーツ参戦が発表されました。

マツダが「2026年3月期 第1四半期決算」を発表したので内容をチェック。

(画像 MAZDA USA) 本日マツダから2026年3月期 第1四半期決算が発表されたのでいつも通り中身をチェックしていきたいと思います。

複数の海外メディアが今後のマツダ車の商品導入スケジュール予想を掲載。

(画像 MAZDA UK) 先月新型CX-5をワールドプレミアしたマツダの今後に関する報道が出てきました。

「MX-30 Rotary-EV」の納期が長期化してるのは電動車と車載バッテリーパックを対象にした安全法規"R100-03"に対応させるのが理由。

(画像 MAZDA) 現行のマツダ車で唯一ロータリーエンジンを搭載している「MX-30 Rotary-EV」の納期長期化に関する新たな情報が出てきました。

MAZDA COLLECTIONで「ロードスターグリルロゴキャップ(大人用/子供用)」が8月4日販売開始。

(画像 MAZDA) ほぼ毎月新グッズが発売されているマツダオフィシャルグッズですが、早速8月の新グッズが公開されました。

2025年9月のマツダミュージアム土曜日特別開館は「NCロードスター発売20周年」をメインテーマに特別講演や実車展示を開催。

NCロードスター誕生記念モデル"3rd Generation Limited" (画像 MAZDA) 今年春にリニューアルオープンしたマツダミュージアムの9月土曜日特別開館情報が公開されました。

マツダが新たに「マツダ小磯kitchen」という商標を出願していました。

(画像 商標Watch) 特許と並行してチェックしているマツダの商標・意匠情報。 本日7月24日、マツダが新たな商標を出願している事が明らかになりました。

「新型CX-5」のプラグインハイブリッドは現時点で計画無し? オーストラリアでの発売時期に関する情報も。

(画像 ドイツマツダ) ワールドプレミアからほぼ1週間経過した「新型CX-5」ですが、今回はパワートレインと右ハンドル車に関係する話題が出てきました。

マツダが「DISCOVER WITH MAZDA」のロゴデザインを複数の区分で再び出願していました。

(画像 知財Watch) 特許と並行してチェックしているマツダの商標・意匠情報。 本日7月15日、マツダが新たな商標を出願している事が明らかになりました。

マツダが「新型CX-5」を正式発表したので内容を詳しくチェック(2025.7.11:編集完了しました)

(画像 MAZDA) 本日2025年7月10日、マツダが「新型CX-5」を正式発表しました。

中国新聞が「次期CX-5にディーゼルエンジンは搭載されない」と報道、販売は来年春から本格化する方針?

(画像 MAZDA) 今週ワールドプレミアされる予定の「次期CX-5」ですが、国内ユーザーが特に気になっていた話題に関する報道が出てきました。

「MAZDA FAN FESTA 2025 at FUJI SPEEDWAY」の開催概要が発表、一方で11月23/24日開催予定だった岡山は中止・・・。

(画像 MAZDA) 今年後半に開催予定と案内されていた富士と岡山のマツダファンフェスタ(MAZDA FAN FESTA)に関する発表がありました。

MAZDA COLLECTIONで「MAZDA ACTIVE ロゴキャップ/ポロシャツ」が7月3日販売開始。

(画像 MAZDA) ほぼ毎月新グッズが発売されているマツダオフィシャルグッズですが、早速7月の新グッズが発表されました。

2025年8月のマツダミュージアム土曜日特別開館は「50年前のマツダ」をメインテーマに特別講演や2代目コスモ・ロードペーサー実車展示を開催。

(画像 MAZDA) 今年春にリニューアルオープンしたマツダミュージアムの8月土曜日特別開館に関する情報が公開されました。

マツダブランドスペース大阪で「初代カペラ REセダン」「CX-80」が展示予定、マツダトランス青山では「コスモスポーツ プロトタイプ」を展示へ(追記あり)

(画像 MAZDA) 大阪と東京にあるマツダのブランド発信拠点で展示される車両情報が更新されました。

「MX-30日本仕様」の生産・販売は今のところ継続するのが有力? ただしRotary-EVモデルは納期に注意。

(画像 MAZDA) 先日欧州向けの生産終了が報じられた「MX-30」の日本仕様に関係する話が出てきています。

次期CX-5にディーゼルエンジンモデルが設定される可能性を"ある部分"から妄想。

(画像 CARSCOOPS) そろそろワールドプレミアされる可能性が出てきている「次期CX-5」に関して気になったポイントがありました。

マツダ関係者が「次世代ロータリースポーツの車名」や「次期ロードスター」についてコメント。

(画像 MAZDA) 2023年に発表されてから注目集め続けている「ICONIC SP」に関する新たな話題が出てきました。

今週新たに公開されたマツダが出願中の特許(2025.6.21:SPCCI燃焼を採用した直6エンジン)

(画像 IP Force.jp) ここしばらく新たな出願内容が無かったマツダの特許関連情報ですが、今週は興味深い特許出願が公開されました。

MAZDA COLLECTIONの「ロードスター V Selection / ロードスターRF VS モデルカー」で選べるボディカラーが拡大、35周年記念車のモデルカーも再入荷。

(画像 MAZDA) ここ最近新グッズが多く登場しているマツダオフィシャルグッズ"MAZDA COLLECTION"ですが、ロードスターのモデルカーに関する新情報が出てきました。