マツダに関する考察・妄想
(画像 オーストラリアマツダ) 先日ワールドプレミアされてから大きな話題となっているマツダのラージ商品群第2弾「CX-90」ですが、オーストラリアマツダが公開した公式画像の中に"謎の直6エンジン"がありました。
(画像 MAZDA USA) 米国の現地時間である2023年1月31日、マツダがラージ商品群SUV第2弾となる「CX-90」を北米で正式発表しました!
先日27日に国内で正式発表された「MAZDA2 2023年大幅商品改良モデル」ですが、マツダブランドスペース大阪で展示開始された実車を早速見てきました。
(画像 MAZDA) 本日1月27日、マツダが「MAZDA2 2023年商品改良モデル」を正式発表。 いつも通り改良・変更内容を詳しくチェックしていきます。
(画像 MAZDA USA) 1月31日のワールドプレミアに向けて真田広之さん出演のティザー映像が公開されている「CX-90」ですが、昨夜第4弾が公開されました。
(画像 MAZDA USA) 1月31日のワールドプレミアに向けて続々と情報が公開されているマツダのラージ商品群第2弾「CX-90」ですが、北米マツダが公開しているティザー映像のロケ現場で撮影された実車の動画が新たに出てきました。
東京オートサロン2023の開幕に合わせて発売開始された「RX-VISION GT3 CONCEPT」のモデルカーですが、本日手元に届きました。
(画像 MAZDA USA) 1月31日のワールドプレミアに向けて真田広之さん出演のティザー映像があと2回公開される情報が出ていた「CX-90」ですが、情報通り本日深夜に続編が公開されました。
(画像 ドイツマツダ) 1月13日に欧州で正式発表されてから大きな話題となっている発電用ロータリーエンジン搭載のPHEV「MX-30 R-EV」ですが、欧州の一部地域では早速WEBカタログとコンフィギュレーターが公開されています。
(画像 ドイツマツダ) 1月13日に正式発表されてからかなり大きな反響を呼んでいる「MX-30 R-EV」ですが、海外メディアが早速マツダの開発担当者へインタビューを行っています。
(画像 ドイツマツダ) 2023年1月13日、マツダが発電用ロータリーエンジン搭載のPHEV「MX-30 R-EV」を欧州で正式発表。 RX-8以来のロータリーエンジン搭載車となるこのモデルの内容を詳しくチェックしていきます。
(画像 MAZDA USA) 1月12日(現地時間)にCX-90に関する新たな発表を行うと予告していた北米マツダですが、真田広之さん出演のティザー動画第2弾でCX-90に採用されるパーツの一部がお披露目されました。
(画像 MAZDA UK) 今年度中に正式発表される可能性が高まっていた発電用ロータリーエンジンですが、ついに欧州マツダから1月13日に披露する事が発表されました!
昨年秋から新型車や商品改良モデルが続々と発表されたマツダ車ですが、今回はその中で気になっていた2台に触れる事が出来ました。
(画像 MAZDA) マツダは2022年に「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」と「アーティザンレッドプレミアムメタリック」という匠塗の新しいボディカラーを発表しましたが、今後この2色が設定される車種を想像してみました。
(画像 MAZDA) 新年明けましておめでとうございます! 2023年最初のブログは例年通り今年想定されるマツダの動向に関しておさらいと予想をしてみました。
2022年もまもなく終わりますが、ここで今年ブログで取り上げた内容を「特許・商標・意匠」と「マツダ全体」に分けて振り返ってみたいと思います。
(画像 MAZDA) その年に発表された新型車や研究開発の成果についてまとめられている「マツダ技報」の2022年版が公開されたので気になる内容をいくつか取り上げてみました。
(画像 MAZDA USA) 来年1月にワールドプレミア予定となっているマツダのラージ商品群SUV「CX-90」ですが、北米マツダから新たなティザー画像とニュースリリースが発表されました。
(画像 MAZDA) 現行のマツダ車の一部モデルで2トーンルーフやボディ塗り分け仕様が用意されていますが、その中で2トーンルーフを選べるマツダ車が今後増える可能性に触れている記事が出てきました。
(画像 IP Force.jp) 複数の内容が出願公開されているマツダの「アルミ製スペースフレームを採用したスポーツカー」に関する特許ですが、2021年に公開されていた排気系も含めた内容が一足先に米国で登録されていました。
(画像 MAZDA) 先日発表された中期経営計画のアップデートで電動化戦略の強化を公表したマツダですが、2025年頃に自社開発のストロングハイブリッドを導入する情報が出てきました。
(画像 MAZDA) 昨日マツダから「中期経営計画のアップデートおよび2030年の経営方針」が発表されましたが、カナダマツダも電動化戦略を独自に発表しています。
(画像 MAZDA) 本日11月22日、マツダが「中期経営計画のアップデートおよび2030年の経営方針」を発表しました。 かなり濃い中身となっているので内容をチェックしていきます。
(画像 MAZDA) 海外の一部地域ではすでに"MX-5 2023年モデル"の情報が公開されていた「ロードスター」ですが、本日マツダから2022年一部商品改良が正式発表されました。
(画像 MAZDA UK) 本日11月10日、マツダが2022年3月期 通期決算を発表しました。 いつも通りプレゼンテーション資料が公開されているので中身をチェックしていきたいと思います。
(画像 ドイツマツダ) 欧州と日本で発売開始されているマツダのラージ商品群SUV「CX-60」ですが、今回は日本でまだ発売開始されてない標準仕様(25S・XD系グレード)の実車画像をおさらいしてみました。
(画像 MAZDA USA) 今年春に北米で販売開始されてから高い人気を集めているマツダの新型SUV「CX-50」ですが、今回はこれまで少ししかチェックできてなかった新しいボディカラーの実車画像を改めてチェックしたいと思います。
(画像 MAZDA UK) 本日諸元やスペックが公開されたCX-60国内仕様のプラグインハイブリッドモデルですが、試しに他メーカーのプラグインハイブリッドSUVと燃費性能を比較してみました。
(画像 MAZDA) 8月下旬から度々目撃されているマツダのラージ商品群SUV「CX-90」と思われるテスト車両ですが、今回は間近で撮影した"動画"が出てきました。