つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

決算発表・経営/商品計画関連

ベトナムマツダが「CX-3」を国内工場でノックダウン生産する事を正式発表。

(画像 ベトナムマツダ) 東南アジアで商品改良が発表された「CX-3」に関する新たな話題が出てきています。

長安マツダが「MAZDA EZ-60」量産開始を正式発表(先行受注は38,000件を突破)

(画像 長安マツダ) 今年中国でワールドプレミアされた「EZ-60」の量産がいよいよ始まったようです。

マツダが「2026年3月期 第1四半期決算」を発表したので内容をチェック。

(画像 MAZDA USA) 本日マツダから2026年3月期 第1四半期決算が発表されたのでいつも通り中身をチェックしていきたいと思います。

中国におけるマツダの合弁パートナー長安汽車が親会社から分離独立へ、30日にはメディアコミュニケーション会議を開催予定。

(画像 長安マツダ) マツダの合弁パートナーである長安汽車に関する新たな発表がありました。

インドネシアマツダの新しい組立工場は今年中に完成・稼働開始予定か?

マレーシア工場の塗装ブース (画像 MAZDA) インドネシアマツダが建設している新しい組立工場に関する続報が出てきました。

マツダが新たに「マツダ小磯kitchen」という商標を出願していました。

(画像 商標Watch) 特許と並行してチェックしているマツダの商標・意匠情報。 本日7月24日、マツダが新たな商標を出願している事が明らかになりました。

「新型CX-5」に採用された内外装デザインの考え方は他の車種にも順次展開予定?

(画像 ドイツマツダ) 「新型CX-5」に採用された内外装デザインに関する新たな話題が出てきました。

中国新聞が「次期CX-5にディーゼルエンジンは搭載されない」と報道、販売は来年春から本格化する方針?

(画像 MAZDA) 今週ワールドプレミアされる予定の「次期CX-5」ですが、国内ユーザーが特に気になっていた話題に関する報道が出てきました。

欧州のマツダ公式HPが青(紺色)を基調にしたデザインにリニューアル。

(画像 ドイツマツダ) ブランド価値経営を推進しているマツダですが、欧州で気になる動きがありました。

マツダがSKYACTIV-Z開発と並行して排気管にゼオライトを充填するCO2吸収技術もテスト中。

(画像 MAZDA) マツダの次世代ガソリンエンジンSKYACTIV-Zに関する新たな話題が出てきました。

マツダが2027年投入予定のEV専用アーキテクチャー採用モデルを防府第2工場で生産する事を正式発表(追記あり)

(画像 MAZDA) 先日報道が出ていたマツダの新型BEV生産工場に関する発表がマツダからありました。

2027年に投入されるマツダのEV専用アーキテクチャー採用車は防府工場で生産へ。

(画像 MAZDA) 電動化対応に関する動きが活発化しているマツダですが、2027年投入予定のEV専用アーキテクチャーに関する新たな報道が出てきました。

マツダの米国関税問題に対する対応策や今後の販売戦略に関する続報。

(画像 MAZDA USA) 今週2025年3月期通期決算を発表したマツダですが、これに関する続報が出てきています。

寧徳時代(CATL)と長安マツダが新型電動車開発に関する提携を発表、CIIC一体型スマートシャシーを採用予定。

(画像 CATL) 昨年から電動化モデルの投入が本格化している長安マツダが注目すべき提携を行いました。

マツダが「2025年3月期 通期決算」を発表したので内容をチェック。

(画像 MAZDA) 本日マツダが2025年3月期 通期決算を発表したのでいつも通り中身をチェックしていきたいと思います。

北米マツダがアラバマ工場の「CX-50」生産に関する公式リリースを発表、カナダ向けを一時停止する代わりに米国向けを増強へ。

(画像 MAZDA USA) 先日報道が出ていた米国・アラバマ工場の生産計画に関連する続報が出てきました。

マツダが2025年5月1日付の組織改革/人事異動を発表、新たなデザイン本部長に木元英二さんが就任。

EZ-60のデザインスケッチ (画像 長安マツダ) 本日マツダから2025年5月1日付の組織改革と人事異動が発表されました。

マツダの毛籠社長が今後の商品ラインナップやデザインの方向性についてコメント、スポーツセダンの構想もある?

(画像 MAZDA) ここ数年でSUVラインナップを拡充してきたマツダですが、今後の商品ラインナップ等に関する話題が出てきました。

アラバマ工場で行われている「CX-50 カナダ仕様」の生産が一時停止するようです。

米国の関税引き上げ関するマツダの対応で車両生産に関する新情報が出てきました。

マツダの経営陣が米国関税引き上げに対する対応策の進捗状況をコメント。

米国の関税引き上げに対するマツダの対応について新たな情報が出てきました。

長安マツダが「MAZDA6e」の量産開始を正式発表、記念式典にはマツダ毛籠社長も出席。

(画像 長安マツダ) 今年1月に欧州で正式発表されていた「MAZDA6e」の量産が開始されました。

「2025年 マツダ技報」が公開されたので気になる部分を取り上げてみました。

(画像 MAZDA) その年に発表された新型車や研究開発の成果についてまとめられている「マツダ技報」の2025年版が公開されたので気になる内容をいくつか取り上げてみました。

次期CX-5から導入されるマツダの新型ストロングハイブリッドは"エンジンと変速機の間にモーターを配置したパラレル式"を採用へ。

(画像 MAZDA) 次期CX-5から導入する事が公表されたマツダの新型ストロングハイブリッドに関する新たな報道が出てきました。

マツダがSKYACTIV-Zのさらに詳しい情報を今年春に公開するかも?

(画像 MAZDA) 2027年に登場予定と公表されたマツダの次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-Z」に関する新たな話題が出てきました。

マツダが電動化のマルチソリューションを具現化する「ライトアセット戦略」を公表、SKYACTIV-Zや今後のエンジンユニット数に関する内容も。

(画像 MAZDA) 本日2025年3月18日、マツダから電動化のマルチソリューションを具現化する「ライトアセット戦略」が公表されました。

インドネシアマツダの新しい組立工場が完成してまもなくコンパクトSUVを生産開始?

画像はマレーシア工場 (画像 MAZDA) インドネシアマツダが建設中だった新しい組立工場に関する続報が出てきました。

マツダがタイでの生産・販売体制強化を正式発表、新型コンパクトSUV生産に加えてMAZDA6eを含む電動化モデルを5車種導入へ。

(画像 タイランドマツダ) マツダから新型コンパクトSUV生産計画が発表事で注目が集まっているタイですが、本日生産・販売体制強化に関するリリースが出ました。

マツダが「2025年3月期 第3四半期決算」を発表したので内容をチェック。

(画像 MAZDA USA) 本日マツダが2025年3月期 第1四半期決算を発表したのでいつも通り中身をチェックしていきたいと思います。

マツダが2月6日にオープンする「MAZDA TRANS AOYAMA」の概要を正式発表(2025.2.4:追記あり)

(画像 MAZDA) 東京の新しいマツダブランド発信拠点として2月6日オープンする「MAZDA TRANS AOYAMA」の詳細が発表されました。

メキシコマツダ社長が「マツダはブラジルやアルゼンチンへの参入も検討中」と明言。

(画像 MAZDA) トランプ大統領が就任した事を受けて大きな変化が起こりそうな自動車市場ですが、これに対するマツダの新たな話題が出てきています。