つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

マツダのモータースポーツ

「MAZDA FAN FESTA 2025 at FUJI SPEEDWAY」の開催概要が発表、一方で11月23/24日開催予定だった岡山は中止・・・。

(画像 MAZDA) 今年後半に開催予定と案内されていた富士と岡山のマツダファンフェスタ(MAZDA FAN FESTA)に関する発表がありました。

MAZDA SPIRIT RACINGの新グッズ「アクリルスタンド」「アクリルキーホルダー」「マフラータオル2025」が2025年5月29日発売

(画像 MAZDA) 今月多くの新グッズが発表されたマツダオフィシャルグッズですが、さらにMAZDA SPIRIT RACING関連の新グッズも発売されます。

マレーシアマツダが独自開発した「MAZDA3」のスポーツ仕様コンセプトモデルを発表。

(画像 マレーシアマツダ) マツダのCセグメントモデルとしてグローバルで販売されている「MAZDA3」ですが、マレーシアマツダが独自のコンセプトモデルを公開しました。

マツダが「重量バランスやヨー慣性モーメント低減を重視したBEV」に関する特許を米国で出願、スポーツカー向けの可能性も?

(画像 USIPO) ここ最近目立った動きが無かったマツダの特許情報ですが、久しぶりに海外で気になる内容が出てきました。

4月1日にリニューアルオープンするマツダミュージアムの館内画像が公開されました。

(画像 MAZDA) 4月1日にリニューアルオープンするマツダミュージアムの改修内容が発表されました。

MAZDA COLLECTION公式オンラインショップで「マツダミュージアム新グッズ」や「MAZDA SPIRIT RACING ドライビングサングラス」が3月15日から販売開始。

(画像 MAZDA) 昨年後半から再び新グッズの登場ペースが上がっているMAZDA COLLECTIONですが、今月発売されるグッズ情報が公開されました。

マツダが2025年スーパー耐久シリーズの参戦体制を発表、ST-Qクラス参戦車両は車名を"Future concept"にリニューアル。

(画像 MAZDA) 2022年からスーパー耐久シリーズへ本格参戦しているマツダ(MAZDA SPIRIT RACING)ですが、2025年の参戦体制が本日発表されました。

MAZDA TRANS AOYAMAで「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER "12R"」の展示が3月11日~23日に行われます。

マツダブランドスペース大阪での展示がまもなく終了する「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER "12R"」の次の展示情報が公開されています。

マツダブランドスペースで実施されている「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」の展示は"12Rのみ"3月7日で終了。

いつもお世話になっているマツダブランドスペース大阪の展示車に関する新たな情報がが出てきました。

BTCCに参戦していた「MAZDA Xedos 6(ユーノス500)」が約30年ぶりに英国のレースへ出場予定。

(画像 MAZDA UK) かつて英国ツーリングカー選手権に参戦していたマツダ車が約30年ぶりに英国のレースに出場する話題が出てきました。

マツダブランドスペース大阪で「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」の展示が2月8日からスタート。

(画像 MAZDA) いつもお世話になっているマツダブランドスペース大阪の新たな展示車が明らかになりました。

MAZDA COLLECTION公式オンラインショップで「MAZDA SPIRIT RACING クロノグラフウオッチ」や「ICONIC SPモデルカー(1/18)」等が再入荷。

(画像 MAZDA) 昨年後半から新年にかけて多くのグッズが登場したMAZDA COLLECTIONですが、売り切れになっていた一部商品が再入荷したようです。

マツダが2025年度の「MAZDA FAN FESTA」開催計画を発表、MAZDA SPIRIT RACING ROADSTERも展示予定。

(画像 MAZDA) マツダの関連イベントとしてすっかり定着した「マツダファンフェスタ(MAZDA FAN FESTA)」の2025年度開催計画が本日発表されました。

「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」は標準スペック仕様を輸出する計画がある?

(画像 MAZDA) 先日の東京オートサロンで正式発表された「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」の販売地域に関する話題が出てきています。

北米マツダが「MX-5(ロードスター)35周年記念車」をデイトナで正式発表、ソフトトップの6速MT車のみで購入者向けの特別プログラムも企画。

(画像 MAZDA USA) これまで日本やオーストラリアで正式発表されてきた「MX-5(ロードスター)35周年記念車」ですが、北米でも発表されています。

マツダが東京オートサロン2025で発表した内容を紹介(MAZDA SPIRIT RACING ROADSTERや東京の新しいブランド体験施設 etc...)

(画像 MAZDA) 本日開幕した東京オートサロン2025でマツダがプレスカンファレンスを開催しました。

2025年最初のブログで今年のマツダ車の動向を予想、「次期CX-5」や「MAZDA SPIRIT RACING」の動向に注目か?

(画像 ドイツマツダ) 新年明けましておめでとうございます。 2025年最初のブログは例年通り今年想定されるマツダ車の動向を予想してみました。

マツダが東京オートサロン2025の出展概要を発表、「MAZDA SPIRIT RACING RS CONCEPTの市販化予定モデル」に加えて「謎のCX-60」も展示か?

(画像 MAZDA) 年明けすぐのイベントとしておなじみの東京オートサロンですが、マツダが2025年の出品概要を発表しました。

1984年ル・マン24時間レースをクラス優勝したロータリーエンジン搭載車「Lola T616 Mazda」が海外で出品されています。

(画像 MAZDA) マツダのモータースポーツ活動と言えばル・マン24時間レースですが、1984年に参戦したロータリーエンジン搭載マシンが海外で販売されていました。

フィリピンマツダが「フルカーボンボディのMX-5(ロードスター)」の開発を発表しました(車両重量は700㎏台?)

(画像 Carguide.ph) 世界中に多くのファンがいる「MX-5(ロードスター)」ですが、中々興味深い車両が登場しています。

ほぼ新車状態に近いマツダのWRC用車両「RX-7 Evo Group B Works」が海外オークションに出品されてます。

(画像 MAZDA UK) マツダがWRCへ投入していた貴重なワークスラリーカーが海外オークションで出品されています。

マツダファンフェスタで「MAZDA SPIRIT RACING RS CONCEPTの”開発車両”」を見てきました【11月11日情報・画像解禁】

週末に開催されたMAZDA FAN FESTA 2024 in OKAYAMAで「MAZDA SPIRIT RACING RS CONCEPT」の会員限定コンテンツに参加してきました。

MAZDA COLLECTIONで「ROADSTER ジャケット」や「CX-80 モデルカー」など4つの新グッズが公開、11月9日から販売開始へ。

(画像 MAZDA) ここ最近新商品が増えているマツダオフィシャルグッズですが、今月発売予定の新グッズが公開されました。

MAZDA FAN FESTA 2024 at FUJI SPEEDWAYへ行ってきました(後編:イベントコンテンツ)

今週末開催された「MAZDA FAN FESTA 2024 at FUJI SPEEDWAY」へ行ってきたレポート後編になります。

MAZDA FAN FESTA 2024 at FUJI SPEEDWAYへ行ってきました(前編:ロードスター35周年記念車正式発表)

今週末開催された「MAZDA FAN FESTA 2024 at FUJI SPEEDWAY」へ行ってきました!

MAZDA COLLECTIONで「ロードスター」と「MAZDA SPIRIT RACING」の新グッズが公開、10月19日から販売開始へ。

(画像 MAZDA) 8月末頃から再び新商品が増えているマツダオフィシャルグッズですが、本日さらに多くの新グッズ発売が予告されました。

マツダが「MAZDA GROUP CHALLENGECUP」「マツチャレ」「MAZDA TRANS AOYAMA」という商標を新たに出願。

(画像 商標Watch) 特許と並行してチェックしているマツダの商標・意匠情報。 本日9月24日、マツダが新たな商標を出願している事が明らかになりました。

「MAZDA SPIRIT RACING RS concept(ロードスター)」と思われるテスト車両をより間近で撮影した写真。

6月にニュルブルクリンクで目撃されたMAZDA SPIRIT RACING RS conceptと思われるテスト車両ですが、より間近で撮影した写真が出てきています。

現行MAZDA3セダン用の"カーボントランク"が海外で販売されてました。

MAZDA3セダン "Retro Sport Edition" (画像 MAZDA) マツダ第7世代商品群唯一のセダンボディがラインナップされている「MAZDA3」ですが、海外でちょっと面白いパーツを見つけました。

「現行MAZDA3の新しいフロントバンパー」と思われるマツダの意匠登録が中国で公開されました。

(画像 CNIPA) 特許と並行してチェックしているマツダの商標・意匠情報ですが、注目すべき意匠登録が中国で公開されています。