今月10日からマツダと長安汽車による共同開発BEV/PHEV第1弾モデルと思われるティザー画像が続々と公開されていますが、本日5つ目のティザー画像が公開されています。
マツダと長安汽車が共同開発しているBEV/PHEV第一弾(通称:J90A)は今月開催の北京モーターショーで正式発表される予定で、今月10日からこれまでティザー画像が4回公開。
北京モーターショー開幕に向けて徐々にデザインが明らかになっていましたが、本日5つ目のティザー画像が公開されています。
これまでのティザー画像で公開されていたのはリア側が中心でしたが、今回の画像ではフロント側と思われる部分が公開。
まず目に入るのはヘッドライトを貫くようにデザインされているLEDですが、これは魂動デザインのマツダ車で採用されているシグネチャーウイングの翼部分を表現してると思われ、これは一昨日に取り上げたJ90Aと思われるテスト車両でも同じような意匠が確認できました。
マツダと長安汽車の共同開発第一弾モデルかもしれないテスト車両の新たな画像(内装の画像も一部あり) - つらつらとMAZDA
そしてもう一つ注目なのは左端に写っているフロントグリルと思われる部分ですが、よく見るとグリルメッシュをイメージしてそうなデザインのLEDが光っているように見えます。
今回の画像は横側から撮影されていますが、J90Aと思われるテスト車両はフロントグリルも全面カモフラージュされていたので開口部前面にメッシュ形状を模したLEDが採用される感じでしょうか・・・?
今回もベース車両の噂が出ている「深藍SL03」と簡単に比較してみると・・・。
【深蓝SL03】深蓝汽车_深蓝SL03报价_深蓝SL03图片_汽车之家
ボンネットのラインはかなり似ているものの、ヘッドライトの形状・意匠は異なっているように見えて深藍SL03のフロントグリルにLEDは採用されていません。
すでに公開されていたドアパネルの絞り込みを中心にある程度差別化されてる可能性が高まっていましたが、フロント部分は特に差別化が行われそうですね。
個人的にフロントグリルをLEDで光らせるのは一歩間違うと派手すぎる事になる印象もあるので、どのような意匠になってるのか気になるところ・・・。
あと、ティザー画像第1弾から気になっていたボディカラーですが、今回の画像を見るとフェンダー部分が明らかにグレー系に見えるので、以前読者さんから寄せられたコメント通りグレー系のボディカラーにオレンジ色の光を当ててる可能性が高そうですね・・・。
J90Aに関しては当初から北京モーターショーで発表する事がメディア記事で報じられていましたが、今回のティザー画像でついに4月25日正式発表と予告されました。
さらに長安マツダがWeiboに投稿した内容によると発表日時は「4月25日 午前10時40分(日本時間11時40分)」との事。
匠心百年 驭电驾临 #2024北京车展# MAZDA新... 来自长安马自达 - 微博
今のところJ90Aは中国専売モデルになる可能性が高いですが、SUV以外の新車がマツダから発表されるのは久しぶりなので注目ですね。
(中国のモーターショーは開幕前の設営時点からスクープが出始める事も多いですが・・・)
・石川県公式HP(令和6年1月4日から受付開始)
・富山県公式HP(令和6年1月5日から受付開始)
※:新潟県は現時点で義援金受け付けを行っていないようなので、日本赤十字を通じた義援金やふるさと納税で貢献するのがいいかもしれません。