つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

マツダが「CX-5」にEVモデル追加を検討か? 2025年春頃に量産開始で全面改良の可能性も?

 

現行CX-5のデザインスケッチ (画像 MAZDA)

現在のマツダの最量販モデルとして高い人気を集めている「CX-5」ですが、次期型に関する報道が出てきています。

 

 

CX-5は2012年に初期型が発売開始されてからマツダの最量販モデルになっていますが、現行モデルは2017年に発売開始されて約6年が経過。

左:初期型、右:現行型 (画像 MAZDA)

ラージ商品群SUVが登場した事もあって次期型に関する様々な憶測が飛んでいましたが、ここにきて気になる報道が出てきています。

 

 

今回取り上げるのは朝日新聞の記事。

リンク先によると・・・・

マツダCX-5にEVモデル追加を検討している。

・2025年頃と見られる全面改良に合わせてEVモデルを投入したい意向。

・関係者によると2025年春頃から量産する方向で検討を進めている。

基本的な骨格は変えずに電池やモーターなどを載せられるよう設計を工夫し、部品の調達先と詰めの協議に入っている。

マツダが正式発表した内容では無いので現時点では"あくまで噂"ではありますが、かなり具体的な内容ですね・・・。

オーストラリアマツダ等の関係者からも次期型を検討している事を匂わせる発言が出ていましたが、ここにきてEVモデル追加の報道も出てきた事を考えると"次期CX-5"の開発・検討が行われる可能性はかなり高いと思われます。

 

 

ポイント①:使用されるアーキテクチャーはどうなる?

(画像 MAZDA)

将来のマツダ製EVでまず思い浮かぶのはすでに開発が公表されている「EV専用スケーラブルアーキテクチャー」ですが、毛籠社長はこのアーキテクチャーを採用したモデルの導入が2027年以降になる事に加えて、既存のアーキテクチャーを採用したEVも検討している事を明言されています。

さらに朝日新聞の記事では"基本的な骨格は変えずに電池やモーターをなどを載せられるよう設計を工夫"という一文があるので、既存のアーキテクチャーを採用するのが有力と思われます。

ただ、CX-5は初期型から現行型まで同じアーキテクチャー(第6世代)が採用されているので、全面改良の場合は第7世代スモール/ラージ(SKYACTIVマルチソリューションスケーラブルアーキテクチャー)へ刷新される可能性が高いかもしれません。

2025年頃に発売するEVモデルならMX-30 EVより航続可能距離を延ばす事が必須になってきますが、バッテリー容量を増やすと車両価格の高騰にも繋がるのでどのあたりでバランスさせるのか気になるところ・・・。

 

 

ポイント②:EVモデル以外で次期CX-5に関係しそうな話題は?

現行CX-5のデザインスケッチ (画像 MAZDA)

今回の報道はEVモデルが中心ですが、記事を見ると"EVモデルを加える"と書かれているので内燃機関を搭載したモデルも用意されるのが有力。

2025年頃で一つ可能性として挙げられるのは昨年11月の中期経営計画アップデートの中で公表された「新しいハイブリッドシステム」

マツダが「中期経営計画のアップデートおよび2030年の経営方針」を正式発表、2ドアクーペのビジョンスタディモデルも初披露。 - つらつらとMAZDA

(画像 MAZDA)

丸本社長(当時)は、これまで積み上げてきた技術資産を有効に使った新しいハイブリッドシステムと紹介されていましたが、この発表直後に日刊自動車新聞マツダが自社開発したストロングハイブリッド搭載の新型車を2025年頃に投入」と報道。

今回の報道と時期がほぼ一致するので、次期CX-5は新開発のストロングハイブリッドとEVモデルを採用する事で電動化に対応しようとしてるのかもしれません。

あと、カナダや南アフリカではすでに「2025年~2026年頃にSUVの新型EVを導入する」という発表や報道が出ているので、これが次期CX-5を意味してる可能性も考えられます。

 

 

序盤でも触れたようにマツダから正式発表はまだ行われていないので現時点では"あくまで噂"ですが、これまで取り上げた情報も合わせて考えると次期CX-5が登場する可能性はかなり高いと思われます。

今月下旬にはジャパンモビリティショー(旧:東京モーターショー)が開催されますが、開催間近のタイミングでこのような報道が出てきたという事は次期CX-5に関する発表(コンセプトカー etc)もあったりするのでしょうか・・・?

今後さらに情報や噂も出てくると思うので引き続き注目しておきたいと思います。