つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

オーストラリアマツダが「CX-70」「CX-80」の価格や仕様を正式発表、右ハンドルのバーガンディレッドレザー内装も初公開。

(画像 オーストラリアマツダ)

今年日本や欧米で発表・発売されている「CX-70」「CX-80」ですが、オーストラリアマツダも価格や仕様を正式発表しています。

 

 

マツダのラージ商品群は今年「CX-70(北米)」と「CX-80(日本・欧州)」が正式発表されていますが、オーストラリアマツダはこの2車種も導入予定と予告。

昨年までに登場した「CX-60」「CX-90」も含めてラージ商品群SUV全てを導入する唯一のマーケットになる見込みですが、本日「CX-70」と「CX-90」の価格や仕様が正式発表されました。

 

 

〇オーストラリアマツダ公式ニュースリリース

https://www.mazda.com.au/mazda-news/first-ever-all-hybrid-mazda-cx-70/

(画像 オーストラリアマツダ)

https://www.mazda.com.au/mazda-news/first-ever-all-hybrid-mazda-cx-80/

(画像 オーストラリアマツダ)

どちらも基本的な仕様はすでに発売されている日本や北米とほぼ同じですが、いくつか特徴もあるのですでに販売されている「CX-60」「CX-80」も合わせておさらい・・・。

 

「パワートレイン」

オーストラリア向けのラージ商品群はガソリン・ディーゼル両方の直6エンジンが選べるのが特徴でしたが、これは今回発表されたCX-70・CX-80も同様。

一方でプラグインハイブリッドはワイドボディのCX-70・CX-90に設定されていません。

もちろん後から追加される可能性も考えられますが、現状は直6ガソリンターボエンジンの馬力とプラグインハイブリッドの有無によって棲み分けされています。

直6ガソリンターボは日本でもスポーツグレード用として導入されたら面白いかも?(笑)

 

 

「価格帯」

価格帯もパワートレインの種類とスペックの違いが反映されていますが、意外だったのはCX-80の価格帯がCX-60より低い事。

開始価格に関してはCX-60に無いベースグレード"Pure"が設定されている事が理由ですが、最上級グレードでもCX-80の方が安いのは不思議ですね・・・。

(価格決定時の為替などが関係してる?)

 

 

「ボディカラー・内外装」

左:CX-70、右:CX-80 (画像 オーストラリアマツダ)

ボディカラーに関してはすでに販売されている日本や北米と同じ種類が設定されていますが、内装に関してはグレージュカラーのレザー内装が両車種共に未設定で、CX-80は日本・欧州仕様に設定されているピュアホワイトレザー内装も未設定になっています。

オーストラリアではCX-60とCX-90にピュアホワイトレザーが設定されているので、ここは車種毎の棲み分けでしょうね・・・。

一方、ラージ商品群SUVで唯一CX-70に設定されているのがバーガンディレッドレザー内装ですが、今回右ハンドルの実車画像が初公開。

北米でCX-70が世界初披露された時から注目が集まってそうな内装ですが、右ハンドル仕様が登場した事で日本向けのCX-60・CX-80にも追加を期待する声はさらに大きくなりそう・・・。

2025 Mazda CX-70 price and specs: CX-90 twin has two fewer seats, higher base price | CarExpert

(画像 CarExpert)



今回発表された中で気になったのは以上となりますが、オーストラリアマツダによるとCX-70・CX-80は今月下旬にも一般ユーザーへの納車が始まるとの事。

元々マツダ車の市場シェアが高いオーストラリアですが、全てのラージ商品群SUVを販売する唯一の市場になるのでどのような反響が出てくるのか注目ですね。

 

令和6年能登半島地震災害・9月21日豪雨被害の義援金受付関連。

◎石川県公式HP

地震災害用リンク(令和6年12月27日まで受付)

令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について | 石川県

・豪雨被害用リンク(令和7年3月31日まで受付)

令和6年(2024年)能登豪雨に係る災害義援金の受付について | 石川県

富山県公式HP(令和6年12月27日まで受付予定)

富山県/「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」の受付について

新潟県公式HP(令和6年12月27日まで受付予定)

令和6年能登半島地震で被災された方々(新潟県の被災者)への義援金の受付について - 新潟県ホームページ