今月国内で正式発表された「CX-60 2024年商品改良モデル」ですが、プロトタイプを先行展示する販売店が出てきました。
2022年に発売開始されたCX-60に関してはこれまで価格改定と対策部品/リプロ提供が実施されてきましたが、今月10日に2024年商品改良モデルが正式発表。
ジルコンサンドメタリック追加やサスペンションを中心とする走行性能アップデートが実施されて発売は来年2月21日(PHEVのみ3月中旬)と案内されていましたが、一足先にプロトタイプ車両を先行展示する販売店が出てきています。
今回取り上げるのは湘南マツダさんの公式HP。
湘南マツダさんは以前から新型車や商品改良モデルの先行展示を積極的に実施されてましたが、CX-60 2024年商品改良モデルでもプロトタイプ展示会を年明け1月に藤沢南店と相模原店で開催。
展示される車両は今回の商品改良で登場した新グレード「XD-HYBRID Trekker」と「XD SP」で、「XD-HYBRID Trekker」は専用色としてCX-60初採用されたジルコンサンドメタリックなのはかなり注目。
CX-60 2024年商品改良モデルの実車は日本だけでなく欧州でもまだ公開されていないので、湘南マツダさんの展示会が世界初披露となる可能性もありますね・・・。
一番注目されそうなのはジルコンサンドメタリックの「XD-HYBRID Trekker」だと思いますが、「XD SP」も2色のボディカラーが展示されるので魅力的なイベントです。
今のところCX-60 2024年商品改良モデルのプロトタイプ展示会情報が出ているので湘南マツダさんだけですが、CX-80の時も各地の販売店で先行展示イベントが開催されたので、今後関連情報がどんどん出てくるかもしれません。
関西や西日本方面ではいつもお世話になっているマツダブランドスペース大阪で展示開始されるのを期待でしょうか・・・?
来年2月21日の発売まで期間があるので出来る限り実車を一足先に見れるチャンスが用意される事に期待ですね。
令和6年能登半島地震災害・9月21日豪雨被害の義援金受付関連。
◎石川県公式HP
・地震災害用リンク(令和6年12月27日まで受付)
令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について | 石川県
・豪雨被害用リンク(令和7年3月31日まで受付)
・富山県公式HP(令和6年12月27日まで受付予定)
・新潟県公式HP(令和6年12月27日まで受付予定)