新世代マツダコネクトや10.25インチモニター採用で大きな注目を浴びている米国向けCX-9 2021年モデル。
まず、米国マツダの発表ではCX-9 2021年モデルの実車は早ければ8月末に届き始めると記載。
米国の新車・中古車検索サイト「Autotrader.com」でもCX-9 2021年モデルの在庫が続々と掲載されてきていました。
そしてついに「Autotrader.com」上で実車画像も公開している店舗が登場。
今回実車画像付きで掲載されているCX-9 2021年モデルは中間グレードである「Touring」
まずはさっそく掲載されている実車画像を・・・・
〇エクステリア




〇インテリア




2021年モデルの注目点である10.25インチモニターと共に表示画面が新世代マツダコネクトである事を確認できます。
バックカメラの画像も掲載されていますが、Touringグレードには360°ビューカメラが設定されてないので後方画面のみとなります。
参考までにMAZDA3や従来型のCX-5と比べると・・・・



画像に表示される駐車サポートのガイドラインは従来型のCX-5と似ている印象です。
今回取り上げたCX-9 2021年モデルは360°ビューカメラが無いグレードなので10.25インチサイズの割にバックモニターの画面サイズが小さいようにも見えますが、360°ビューカメラ付きだとMAZDA3と同じような表示と画面サイズになるのかもしれません。
この辺りは上級グレードの実車が見れるようになった時に改めてチェックしてみたいところ。
ようやくCX-9 2021年モデルの実車が販売店に届き始めたので新世代マツダコネクトや10.25インチモニターのさらなる詳細、あと特別仕様車Carbon Editionの雰囲気なども早くチェックしたいところですね。