つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

北米では「CX-70」の試乗レポートが5月21日に解禁されるようです。

(画像 MAZDA USA)

カナダの販売店実車が配備され始めている「CX-70」ですが、試乗レポートの解禁日に関する話題が出てきています。

 

 

CX-70はラージ商品群の中でも主に北米で販売される2列シートSUVとして1月30日にワールドプレミア。

5月頃に発売開始と案内されていましたが、カナダでは先月末頃から販売店に量産車の配備も開始されています。

今月中にはメディア向けの試乗会が実施される情報も出てきていましたが、試乗レポートの解禁日に関する話題が出てきました。

 

 

米国の自動車専門YouTubeチャンネルMotormouthが「5月15日~17日にパームスプリングスでCX-70の試乗会が実施される」と予告していましたが、昨日から会場で撮影した動画を早くも公開するメディアが複数登場・・・。

いずれの動画も車両紹介のみで試乗中の模様は含まれていませんが、YouTubeチャンネルMatt Maran Motoringが「CX-70の試乗レポートは5月21日(現地時間)に解禁」と公式Facebookで予告。

日本時間だと21日夜~22日になりそうですね・・・。

基本的にはCX-90をほぼそのまま2列化したモデルなので走りもあまり差が無い可能性も考えられますが、CX-90よりスポーティな内外装を備えている事に加えてラージ商品群全体でアップデートも随時行われてきたので、CX-90から変わってる可能性も考えられます。

あと、今回紹介した動画では北米向けのマツダ車で初搭載された「Amazon Alexa」を試す場面が含まれて無かったので、試乗レポートで紹介されるのか気になるところ・・・。

 

ちなみに米国の販売店への配備はカナダよりやや遅れていますが、米国のマツダ売店スタッフでおなじみJonathan Sewellさんによると5月末~6月第2週の間に初期配車が始まる予定との事。

まずPHEVモデルが配備されてから直6エンジンモデルが続く流れのようです。

先日の決算発表でもかなり好調な販売実績が発表されていた北米市場ですが、CX-70によってラージ商品群が出揃う(SUV以外も出て欲しいですが・・・)ので今年度の更なる成長に貢献する事を期待したいですね。

 

令和6年能登半島地震災害の義援金受付関連リンク。

・石川県公式HP(令和6年1月4日から受付開始)

令和6年能登半島地震に係る災害義援金の受付について | 石川県

富山県公式HP(令和6年1月5日から受付開始)

富山県/「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」の受付について

※:新潟県は現時点で義援金受け付けを行っていないようなので、日本赤十字を通じた義援金ふるさと納税で貢献するのがいいかもしれません。