つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

2024年7月のマツダミュージアム土曜日特別開館は「RX-7」がテーマ、レース車両展示や特別講演などを開催。

毎月一回土曜日特別開館を実施しているマツダミュージアムですが、2024年7月の内容が公開されています。

 

 

以前マツダミュージアムの開館日はイベント時を除いて平日のみでしたが、2022年のリニューアルオープン後は毎月1回土曜日特別開館を実施。

土曜日特別開館では毎回各種イベントや特別展示が実施されていますが、2024年7月の内容が公開されています。

 

 

マツダ公式HP・マツダミュージアム専用サイト。

2024年7月の土曜日特別開館は普段とは異なる第2土曜日の7月13日開催でメインテーマはRX-7

(画像 MAZDA)

昨年7月と同様に"セブン"がテーマとなっていて、ロードスターだけでなくRX-7/ル・マン用車両の開発も担当された山本さんのトークセッションに加えて、一昨年から検討を進めている事が明言されていた3代目 RX-7レストアサービスに関する説明も実施予定。

ついにレストアサービス開始に関する案内が出てくるのか気になるところ・・・。

会場では歴代RX-7やレース車両に加えて、昨年パイク・スピークに参戦した4ローターエンジン搭載のMAZDA3も展示されるようです。

これ以外にも恒例になっている展示解説や体験企画も開催されますが、個人的にはプラスチック射出成型でミニロードスターを造るイベントが面白そう・・・。

 

ちなみに、マツダミュージアムの見学コースといえば「工場見学エリア(Zone9)」があるのも特徴ですが、こちらは7月29日から一旦見学休止になる予定。

再開時期もまだ未定のようなので、来月までに工場見学してみたい方は曜日を問わず早めに申し込みした方がいいかもしれません。

あと、今月も24日~26日午前が休館日になってるのでご注意を・・・。

2024年7月の土曜日特別開館予約は1日から始まっていますが、これまでと同様に定員が午前・午後それぞれ350名となっているので気になる方はお早めに♪

 

令和6年能登半島地震災害の義援金受付関連リンク。

・石川県公式HP(令和6年1月4日から受付開始)

令和6年能登半島地震に係る災害義援金の受付について | 石川県

富山県公式HP(令和6年1月5日から受付開始)

富山県/「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」の受付について

※:新潟県は現時点で義援金受け付けを行っていないので、日本赤十字を通じた義援金ふるさと納税で貢献するのがいいかもしれません。