つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

マツダが新たに「マツダ小磯kitchen」という商標を出願していました。

(画像 商標Watch)

特許と並行してチェックしているマツダの商標・意匠情報。

本日7月24日、マツダが新たな商標を出願している事が明らかになりました。

 

 

 

知財Watch

https://chizai-watch.com/

〇特許情報プラットフォーム

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/

 

 

 

今回新たに出願されていたマツダの商標はこちら。

(画像 商標Watch)

今回出願されていたのは「マツダ小磯kitchen」という商標で、商標区分は飲食や宿泊関連の第43類。

小磯はマツダ本社工場や社員寮がある小磯町(広島市南区)の事だと思われますが、マツダは広島地区にあった3か所の社員寮を統合して小磯町に新しい社員寮を建設する計画を発表しており、食堂は独立した建物で一般の方も利用可能になる予定との事。

この事から今回出願された「マツダ小磯kitchen」は新しい食堂の名前になるのが有力そう・・・。

小磯町に建設される新しい社員寮の情報 (画像 MAZDA)

これまでマツダの社員食堂はイベント等を除いて一般開放されて無かったはずですが、MAZDA TOWN FESTAで一般開放されてた"TSUNAGARI Cafe"は新世代店舗のような見た目と空間でなかなかオシャレでした。

完成イメージを見る限りだと新しい社員寮もかなり大きくてモダンな見た目なので、独立した建物の食堂も凝った雰囲気になるかも・・・。

マツダの社員食堂の1つ"TSUNAGARI Cafe"(画像 MAZDA)

 

 

新しい社員寮が運用開始するのは2027年なので併設する食堂が見れるのもまだしばらく先と思われますが、今回の商標が予想通り使われるのか気になるところ・・・。

今後も引き続き特許と並行して商標・意匠情報もチェックしておきたいと思います。

 

令和6年能登半島地震災害・9月21日豪雨被害の義援金受付関連。

◎石川県公式HP

地震災害用リンク(令和7年12月26日まで受付)

令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について | 石川県

・豪雨被害用リンク(令和7年3月31日まで受付)

令和6年(2024年)能登豪雨に係る災害義援金の受付について | 石川県

富山県公式HP(令和7年3月31日まで受付予定)

富山県/「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」の受付について

新潟県公式HP(令和7年12月26日まで受付予定)

令和6年能登半島地震で被災された方々(新潟県の被災者)への義援金の受付について - 新潟県ホームページ