つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「新型CX-5」のテスト車両に先行試乗したメディアレポートが公開されました。

(画像 ドイツマツダ) 先週10日にワールドプレミアされた「新型CX-5」のテスト車両試乗レポートが出てきました。

「新型CX-5」に採用された内外装デザインの考え方は他の車種にも順次展開予定?

(画像 ドイツマツダ) 「新型CX-5」に採用された内外装デザインに関する新たな話題が出てきました。

「新型CX-5」に搭載予定のSKYACTIV-Z+新型HVは2.5ターボと同等のパワーを実現、ボディカラーも新色が1つ登場予定(追記あり)

(画像 MAZDA) 昨日ワールドプレミアされた「新型CX-5」に関する新たな情報が早くも出てきました。

マツダが「新型CX-5」を正式発表したので内容を詳しくチェック(2025.7.11:編集完了しました)

(画像 MAZDA) 本日2025年7月10日、マツダが「新型CX-5」を正式発表しました。

「MAZDA6e」の試乗レポートが欧州で解禁、リモコンキーはEZ-60と同じデザインを採用。

(画像 ドイツマツダ) 今年夏に発売予定と予告されていた「MAZDA6e」の試乗レポートが欧州で解禁されました。

米国で「次期CX-5は2026年第1~第2四半期に発売して、アラバマ工場での生産も検討中」という噂が浮上。

(画像 ドイツマツダ) 今週ワールドプレミアされる「次期CX-5」に関する新たな話題が米国から出てきました。

中国新聞が「次期CX-5にディーゼルエンジンは搭載されない」と報道、販売は来年春から本格化する方針?

(画像 MAZDA) 今週ワールドプレミアされる予定の「次期CX-5」ですが、国内ユーザーが特に気になっていた話題に関する報道が出てきました。

英国AutoExpress誌が「MAZDA MX-5(ロードスター)」を"Convertible of the Year 2025"に選出。

(画像 MAZDA UK) 世界中に多くのファンがいる「MX-5(ロードスター)」が英国で最も優れたコンバーチブルモデルに選ばれました。

ドイツを中心とする複数の欧州マツダ現地法人が「次期CX-5は2026年発売予定」と予告。

(画像 ドイツマツダ) 今週10日にワールドプレミア予定となっている「次期CX-5」の販売時期に関する話題が出てきました。

マツダが「ICONIC SP」の内外装デザインに関する意匠登録を米国でも3件取得。

特許と並行してチェックしているマツダの商標・意匠情報ですが、米国で動きがありました。

タイランドマツダが「CX‐3」の改良モデルを正式発表、MAZDA2に続いて"ESSENTIAL"のサブネームを採用。

(画像 タイランドマツダ) 発売から今年で10年目になる「CX-3」ですが、タイで改良モデルが発表されました。

「MAZDA FAN FESTA 2025 at FUJI SPEEDWAY」の開催概要が発表、一方で11月23/24日開催予定だった岡山は中止・・・。

(画像 MAZDA) 今年後半に開催予定と案内されていた富士と岡山のマツダファンフェスタ(MAZDA FAN FESTA)に関する発表がありました。

「次期CX-5」の機能やデザインに関する新たな噂、タッチパネルに関して気になる内容も・・・。

(画像 ドイツマツダ) 一昨日ティザー広告が解禁された「次期CX-5」の機能やデザインに関する新たな噂が出てきました。

マツダが「次期CX-5」公式ティザーを解禁したので詳しくチェック、7月10日午前10時(中央ヨーロッパ夏時間)にワールドプレミアへ。

(画像 ドイツマツダ) 今年ワールドプレミアが有力視されていた「次期CX-5」の公式ティザーがついに解禁されました。

MAZDA COLLECTIONで「MAZDA ACTIVE ロゴキャップ/ポロシャツ」が7月3日販売開始。

(画像 MAZDA) ほぼ毎月新グッズが発売されているマツダオフィシャルグッズですが、早速7月の新グッズが発表されました。

2025年8月のマツダミュージアム土曜日特別開館は「50年前のマツダ」をメインテーマに特別講演や2代目コスモ・ロードペーサー実車展示を開催。

(画像 MAZDA) 今年春にリニューアルオープンしたマツダミュージアムの8月土曜日特別開館に関する情報が公開されました。