つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧

マツダが「新型CX-5のシグネチャーウイング」に関する意匠登録を米国で取得。

(画像 USPTO) 特許と並行してチェックしているマツダの商標・意匠情報ですが、米国で新たな動きがありました。

マツダブランドスペース大阪で「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」の展示がスタート(11月17日までの予定)

(画像 MAZDA) いつもお世話になっているマツダブランドスペース大阪の展示車情報が更新されました。

CX-60以外のラージ商品群SUVに2.5LガソリンNAエンジンを搭載する計画は無い模様。

(画像 オーストラリアマツダ) ラージ商品群SUVのエンジンラインナップに関する話題が出てきました。

メキシコマツダが「MX-5(ロードスター) 2026年モデル」の情報を公開。

(画像 メキシコマツダ) 海外でMX-5 2026年モデルの情報が公開され始めました。

マツダが「MX-30 Rotary-EV」の生産再開予定時期を2026年夏ごろと予告。

(画像 MAZDA) 今年夏前から受注が停止していた「MX-30 Rotary-EV」に関する情報が出てきました。

神戸マツダファンフェスタ2025で「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」の気になる事を聞いてきました。

(画像 MAZDA) 今週末開催された神戸マツダファンフェスタへ行ってきました。

2023年6月に出願公開されていた「13Bとは異なる構成の2ローターロータリーエンジン」に関する特許が登録。

(画像 IP Force.jp) ここ最近公開件数が少し増えているマツダの特許関連情報ですが、2023年に出願公開されていた内容が今月登録されました。

マツダが2025年10月8日付で新しい意匠登録(秘密意匠)を欧州で14件取得していました。

(ロゴデザイン元 ドイツマツダ) 特許と並行してチェックしているマツダの商標・意匠情報ですが、欧州で意匠登録に関する新たな動きがありました。

「MAZDA6e」が欧州の安全性テストEuro NCAPで最高評価"5つ星"を獲得。

(画像 ドイツマツダ) 今年夏から欧州で販売開始された「MAZDA6e」の安全性がEURO NCAPで高く評価されました。

マツダがジャパンモビリティショー2025でコンセプトカーをもう1台発表する事を予告。

(上画像引用元 MAZDA) マツダのジャパンモビリティショー2025出展内容に関して気になる報道が出てきました。

マツダがジャパンモビリティショー2025の出展概要を発表、「新型CX-5」国内初披露に加えて「新しいビジョンモデル」をワールドプレミア予定。

(画像引用元 MAZDA) マツダが今月末に開幕するジャパンモビリティショー2025の出展概要を発表しました。

「新型CX-5」に設定される新しいボディカラー"NAVY BLUE"のカラーコードは52Mか?

(画像 ドイツマツダ) 新型CX-5に設定される"あのボディカラー"に関する話題が出てきました。

マツダのル・マン参戦車「MAZDA 767B(シャーシNo.767-003)」が海外で出品中。

(画像 Hemmings) 4ローターロータリーエンジンを搭載したマツダのル・マン参戦マシン「MAZDA 767B」が海外で出品されています。

「MAZDA3」のSKYACTIVリアエンブレムは米国仕様 2026年モデルでも無くなっていました(2.5ターボ車のみ継続採用)

画像は欧州仕様 (画像 MAZDA UK) マツダが一昨日発表した新グレード追加・改良で気になっていた部分を調べてみました。

マツダが5車種を対象にディーゼルエンジン専用の新グレード「XD Drive Edition」追加や一部改良を発表(後編:MAZDA3 / CX-30 / CX-5)

(画像 MAZDA) マツダが5車種を対象にした新グレード追加・商品改良を正式発表した内容の後編です。

マツダが5車種を対象にディーゼルエンジン専用の新グレード「XD Drive Edition」追加や一部改良を発表(前編:CX-60/CX-80)

(画像 MAZDA) マツダが5車種を対象にした新グレード追加・商品改良を正式発表しました。

「CX-30米国仕様 2026年モデル」の新グレード"Aire Edition"の実車が配備されたので、NAとターボの違いなどをチェック。

(画像 MAZDA USA) CX-30米国仕様に追加された新グレードの実車画像が出てきました。

米国マツダが「CX-70 2026年モデル」を正式発表、グロスブラックのリアエンブレム採用やPHEVモデルの仕様変更を実施。

(画像 MAZDA USA) 北米を中心に販売されている「CX-70」の2026年モデルが米国で正式発表されました。

北米マツダのオーディオ担当エンジニアがドライブの時に聞くオススメ曲を紹介。

(画像 MAZDA) 普段とは異なるテーマでマツダのエンジニアが紹介されてる記事がありました。

マレーシアマツダの新車ラインナップから「MAZDA2」と「BT-50」が無くなってました。

(画像 オーストラリアマツダ) 新しい組立工場建設などを行っているマレーシアマツダで気になる動きがありました。

「CX-60欧州仕様 2026年モデル」はタンカラー内装追加に加えてマツダコネクトのアップデートも行われる?

(画像 ドイツマツダ) 先月から噂が出始めている「CX-60欧州仕様 2026年モデル」の新たな話題が出てきました。

「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」の販売情報が公開されたので詳しくチェック。

(画像 MAZDA) MAZDA SPIRIT RACING ROADSTERの販売情報がついに公開されました。

「CX-70米国仕様 2026年モデル」は来年2月頃発売で値上げされる?

(画像 MAZDA USA) 主に北米市場で販売されている「CX-70」のモデルイヤー更新に関する噂が出てきました。

「CX-50/CX-90米国仕様 2026年モデル」の実車画像(グロスブラック仕様のリアエンブレム etc...)

CX-90 2026年モデル (画像 MAZDA USA) 米国で発表された2026年モデルの実車画像が出てきました。

英国の環境対応車専門メディアが「CX-80 e-SKYACTIV-D 3.3」を2025年最も優れたディーゼルモデルに選出。

(画像 MAZDA UK) 日本や欧州向けに販売されているラージ商品群3列SUV「CX-80」が英国で高い評価を得ています。