つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

「新型CX-5」に設定される新しいボディカラー"NAVY BLUE"のカラーサンプルかもしれない画像。

(画像 スイスマツダ)

新型CX-5に設定される新しいボディカラーに関する続報(?)が出てきました。

 

 

 

世界に先駆けて新型CX-5の先行予約が開始されている欧州仕様では7色のボディカラーが公開されていますが、欧州ではさらに新しいブルーが追加される予定で、名称は"NAVY BLUE(カラーコードは52M?)"なのがほぼ確実。

左:ポルトガルマツダ公式コンフィギュレータに表示されていた"NAVY BLUE"、右:豪州の塗料メーカーが公開しているマツダの2026年モデル用ボディカラー

これまで複数の関連情報が出ている一方で実際の色味は現在も不明でしたが、カラーサンプルかもしれない画像が出てきています。

 

 

 

 

今回取り上げるのはスペインの自動車購入情報サイト「CARWOW」

(画像 CARWOW)

こちらはスペイン国内で販売されている新車のスペック・諸元・装備などの情報が車種別にまとめられていますが、新型CX-5の情報ページをチェックするとボディカラーラインナップに"NAVY BLUE"が含まれているだけでなくカラーサンプルも公開されていました。

CARWOWが独自製作したサンプルだと思われるのであくまで参考程度かと思いますが、こちらのページで公開されているグレー系3色の色味や違いもある程度表現されてるので、そこそこ参考になるかも?

 

さらに、現在多くのマツダ車に設定されているディープクリスタルブルーマイカのカラーサンプルとも比較・・・。

左:新型CX-5"NAVY BLUE"、右:CX-60"ディープクリスタルブルーマイカ"(画像 CARWOW)

新型CX-5の画像だけ見るとディープクリスタルブルーマイカとそれほど違いが無さそうでしたが、実際に比較してみるとディープクリスタルブルーマイカより明るい色味で、NAVYという名称なのでデニムカラーにも見えます。

あくまでCARWOW独自のカラーサンプルなので参考程度ですが、欧州マツダは以前から「マツダの故郷である中国地方と繋がりが深いデニム素材や藍染からインスピレーションを得た新しいブルー」の研究開発レポートを公開してきたので、これの量産版がNAVY BLUEになる可能性がより高まったかも・・・?

ちなみに、今回紹介した画像のボディカラーは全て"metalizado(=メタリック)”と表記されていますが、ディープクリスタルブルーマイカだけでなくジェットブラックマイカにも表記されてるので、NAVY BLUEが【メタリック or マイカ】なのかは不明です・・・。

欧州マツダが研究開発レポートを公開していたブルー (画像 ドイツマツダ)

 

 

 

今回はいつも以上に"あくまで参考レベル"な情報でしたが、欧州ではすでにNAVY BLUEの新型CX-5が注文可能になってる可能性も出てきてるので、それほど遠くない時期にマツダから正式なカラーサンプルが公開されるかもしれません。

実車も早く見てみたいですが、新型CX-5以外の車種にも展開されるのか注目ですね。

 

令和6年能登半島地震災害・9月21日豪雨被害の義援金受付関連。

◎石川県公式HP

地震災害用リンク(令和7年12月26日まで受付)

令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について | 石川県

・豪雨被害用リンク(令和7年3月31日まで受付)

令和6年(2024年)能登豪雨に係る災害義援金の受付について | 石川県

富山県公式HP(令和7年3月31日まで受付予定)

富山県/「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」の受付について

新潟県公式HP(令和7年12月26日まで受付予定)

令和6年能登半島地震で被災された方々(新潟県の被災者)への義援金の受付について - 新潟県ホームページ