つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

欧州で「次期CX-5の初期情報は6月末に販売店へ発表予定で、ヤリスクロスベースのCX-3後継車も発売か?」という噂が浮上。

(画像 MAZDA UK)

今月に入ってから再び情報やスクープが増えてきている「次期CX-5」ですが、さらに気になる噂が出てきました。

 

 

次期CX-5は今年ワールドプレミアされるのが有力でテスト車両も国内外でスクープされてきましたが、今週には"スッピンかもしれない画像"が出てきたのに加えて、今月下旬~来月初旬にワールドプレミアの噂も浮上。

左:欧州で目撃されたテスト車両、右:今週取り上げた"スッピン"の可能性がある画像 (画像 CarExpert、COCHESPIAS)

南アフリカマツダCEOも「2025年第3四半期(7~9月)にワールドプレミア予定」と明言していたので間近に迫っているのは間違いなさそうですが、さらに気になる噂が出てきました。

 

 

 

今回取り上げるのはドイツのCX-5専門WEBフォーラム「CX-5-Forum.de」に投稿された内容。

ich war gestern bei unserem Mazda/Suzuki-Händler, um unseren Sandfloh (Suzuki Ignis) für einen Ankauf bewerten zu lassen.

Dabei erwähnte der Inhaber, dass es am 30. Juni während einer Videokonferenz mit allen Händlern wohl erste Infos zum neuen  CX-5 geben würde.

Es käme dann wohl auch mit dem CX-20 ein Nachfolger für den CX-3. Basieren würde der dann auf dem Toyota Yaris Cross.

昨日、スズキ・イグニスの査定をしてもらうためにマツダ/スズキ併設の販売店へ行ってきました。

売店オーナーが次期CX-5の初期情報は6月30日に全ディーラー向けのビデオ会議で発表されると言っていました。

CX-3の後継車となるCX-20も発売される可能性が高いとの事で、おそらくトヨタ・ヤリスクロスがベースとなるだろう。

こちらは次期型に関して意見や情報を交換するページで今月下旬~来月初旬にワールドプレミアという投稿もありましたが、今日チェックしてみると昨日販売店へ行った方が「次期CX-5の初期情報は今月30日ディーラー向けのビデオ会議で発表される」と聞いた模様。

日時や発表方法が具体的に書かれているので信憑性は高そうですが、ディーラー向けのビデオ会議という事はワールドプレミアとまた別の可能性もありそう・・・。

今日の時点(2025.6.20)で公式ティザーが解禁されて無い事も考慮すると、ワールドプレミアは7月入ってからでしょうか?

そして今回の投稿ではCX-3後継車としてCX-20(おそらく仮称)も発売される可能性が高く、ベース車両はヤリスクロスになりそう」と書かれているのもかなり注目ポイント。

CX-3後継車と言えば今年2月タイで発表された新型コンパクトSUVが頭に浮かびますが、今のところ導入が発表されているので日本とグローバルサウス()のみ。

欧州ではすでにヤリスハイブリッドのOEMモデル(MAZDA2 Hybrid」が販売されているので、ヤリスクロスも続けてOEM供給される可能性は確かにありそう・・・。

マツダの新型BセグメントSUVは「日本やグローバルサウス⇨タイ製造の自社開発」「欧州⇨ヤリスクロスベース(OEM?)」という形になるかもしれませんね。

※:グローバルサウス・・・主にASEAN・アフリカ・中南米を指す言葉

欧州で販売されているMAZDA2 Hybrid (画像 ドイツマツダ)

 

 

今回取り上げた内容はいつも通り"あくまで噂"的な内容ですが、次期CX-5に関してはスクープ画像や噂が増えてきてるのでワールドプレミアが間近に迫ってるのはほぼ確実そう・・・。

一方、ヤリスクロスベースのCX-3後継車に関する噂は今回初めて出てきたので、もう少し情報や具体的な噂を待ちたいところですね・・・。

 

令和6年能登半島地震災害・9月21日豪雨被害の義援金受付関連。

◎石川県公式HP

地震災害用リンク(令和7年12月26日まで受付)

令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について | 石川県

・豪雨被害用リンク(令和7年3月31日まで受付)

令和6年(2024年)能登豪雨に係る災害義援金の受付について | 石川県

富山県公式HP(令和7年3月31日まで受付予定)

富山県/「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」の受付について

新潟県公式HP(令和7年12月26日まで受付予定)

令和6年能登半島地震で被災された方々(新潟県の被災者)への義援金の受付について - 新潟県ホームページ