今年ワールドプレミアされる可能性が高まっている「次期CX-5」に関して大きな動きがありました。
次期CX-5に関しては今年中盤~後半にワールドプレミアされる噂や報道が出ており、今年に入ってからテスト車両も米国・欧州・日本でスクープ。




テスト車両を参考にした予想CGも多く出ている状況でしたが、海外でカモフラージュ無しの画像がスクープされた話題が出てきています。
※今回の内容はネタバレになる可能性も十分考えられるので、ここから先はその点にご注意の上でチェックしていただけたらと思います。
今回取り上げるのは海外の自動車スクープ専門サイト「COCHE SPIAS」と、オーストラリアの自動車メディア「DRIVE」の記事。
〇COCHESPIAS
〇DRIVE
フロントフェイスがこれまで取り上げたテスト車両とほぼ一致するので次期CX-5の可能性が高そうですが、記事によるとこの画像は海外の自動車デザイン専門メディア「Car Design News」公式Instagramに投稿されていたとの事(調べた限りだと現在は削除されてる・・・?)
画質がやや粗くて白飛びもしている画像ですが、ホイールやドアミラーがブラック仕様なので現行のSport Appearance/Black Selectionに相当するモデルでしょうか・・・?
フロントバンパーは現行型よりダクトが大型化されていますが、現行CX-5はバンパー下部やフェンダーアーチがボディ同色になってる仕様もあるので、次期型でもボディ同色仕様が用意された場合はまた画像と違う雰囲気になるでしょうね。
あと、テスト車両と同様にルーフレールも確認できます(現行型はアクセサリーOPのみ)
個人的にはフロントバンパー下部がテスト車両より出っ張ってるようにも見えますが、画像が歪んでる可能性もあるので判断はまだ早計かも・・・。
現時点では"あくまでスクープ画像"の段階ですが、Car Design Newsがこのような画像を公式SNSに投稿していたとすれば、大手自動車メディアには次期CX-5の画像や情報がすでに公開されてる可能性も出てきます。
今年夏~秋にワールドプレミアの噂や報道も度々出ていた事も合わせて考えると、まもなく公式ティザーが解禁されるかも・・・?
今年度最も注目のマツダ車だと思うので引き続き情報に注目ですね。
令和6年能登半島地震災害・9月21日豪雨被害の義援金受付関連。
◎石川県公式HP
・地震災害用リンク(令和7年12月26日まで受付)
令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について | 石川県
・豪雨被害用リンク(令和7年3月31日まで受付)
・富山県公式HP(令和7年3月31日まで受付予定)
・新潟県公式HP(令和7年12月26日まで受付予定)