つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

2025年6月のマツダミュージアム土曜日特別開館は「CX-3発売10周年記念イベント」や「ラージ商品群SUV4車種特別展示」を開催予定。

CX-3のデザインスケッチ(画像 MAZDA)

先月リニューアルオープンしたマツダミュージアムの6月土曜日特別開館に関する情報が公開されました。

 

 

マツダミュージアムは2022年に続く部分改修で昨年末から一時休館していましたが、先月1日にリニューアルオープン。

展示車にICONIC SPとShinariが追加されたのを中心に見どころがさらに増えましたが、来月の土曜日特別開館に関する情報が本日公開されています。

 

 

マツダ公式HP・マツダミュージアム専用サイト

(画像 MAZDA)

6月の土曜日特別開館は以前から予告されていた「CX-3発売10周年」を記念して、開発担当者による特別講演だけでなく実車やデザインオブジェも展示。

先月の土曜日特別開館もデミオ/MAZDA2がメインテーマだったので、2回連続でコンパクトカーがメインテーマになります。

そして今回さらに注目なのが2022年~昨年にかけて登場した「ラージ商品群SUV」4車種特別展示も開催される事で、一般公開で勢揃いするのはおそらく今回が初。

特にCX-70は国内初披露になるはずなので、こちらもかなり注目すべきイベントですね。

各モデルどのような仕様・ボディカラーが展示されるのか気になるところ・・・。

☆ラージ商品群SUV4車種が勢揃いしてるのを公開したのはおそらくオーストラリアマツダのみ。

これ以外にもマツダミュージアムではおなじみになった各専門分野のプロフェッショナルによる展示解説・体験企画等も同時開催される予定ですが、案内の最後に今後の土曜日特別開館の予告も掲載されており、7月は会社都合で実施しない代わりに8月は百年史編纂担当者が50年前のマツダについて語るイベントを開催予定との事。

こちらも1か月前に詳細発表されると思います。

 

 

6月の土曜日特別開館は6月7日開催で今日から予約受付もスタートしていますが、これまでと同様に定員が午前/午後それぞれ350人となっているので、気になる方はお早めに・・・。

 

令和6年能登半島地震災害・9月21日豪雨被害の義援金受付関連。

◎石川県公式HP

地震災害用リンク(令和7年12月26日まで受付)

令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について | 石川県

・豪雨被害用リンク(令和7年12月26日まで受付)

令和6年(2024年)能登豪雨に係る災害義援金の受付について | 石川県

富山県公式HP(令和7年12月26日まで受付予定)

富山県/「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」の受付について

新潟県公式HP(令和7年12月26日まで受付予定)

令和6年能登半島地震で被災された方々(新潟県の被災者)への義援金の受付について - 新潟県ホームページ