つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

マツダブランドスペース大阪で「初代カペラ REセダン」「CX-80」が展示予定、マツダトランス青山では「コスモスポーツ プロトタイプ」を展示へ(追記あり)

(画像 MAZDA)

大阪と東京にあるマツダのブランド発信拠点で展示される車両情報が更新されました。

 

 

 

マツダブランドスペース大阪」

今月まで展示されていた「CX-60 XD SP」「ステンレスボディの初代カペラ ロータリークーペ」

現在ロードスター×スピングルのコラボスニーカー"SP-MX5"の実物展示が行われているマツダブランドスペース大阪ですが、今月までの展示車は「CX-60 XD SP」「ステンレスボディの初代カペラ ロータリークーペ」

この2台は春から展示されていたのでそろそろ入れ替えもありそうな予感がしていましたが、公式HPで新たな展示車情報が掲載されています。

※:2025.6.30追記

マツダ公式HPの展示車画像が更新されたので、掲載画像と一部文章を更新ました。

(画像 MAZDA)

マツダブランドスペース大阪公式サイトの展示車情報自体は変わっていませんが、よく見ると「CX-60 XD SP」「ステンレスボディの初代カペラ ロータリークーペ」の2台は6月27日で展示終了して、新たに「CX-80」「初代カペラ REセダン」を28日から展示予定と言う注釈が追加されてました。

初代カペラを連続で展示する事になりますが、以前マツダブランドスペース大阪で「初代カペラを展示するのは前回の大阪万博と同じ年(1970年)にデビューしたから」と教えていただいたので、今回のREセダンも同じ理由と思われます。

CX-80はXD-HYBRID Premium Modernが展示されますが、展示車には純正オプションのエアロパーツ"SIGNATURE STYLE Premium Line”が装着されてるとの事。

売店の試乗車・展示車には装着されて無い場合が多いので、実物を見たい方には貴重な機会になりそうです。

マツダブランドスペース大阪ではすでにCX-80を2回展示

 

 

 

マツダトランス青山」

(画像 MAZDA)

今年2月にオープンしてから様々な展示やイベントが行われているマツダトランス青山ですが、今月は「CX-60 XD-HYBRID Trekker」と「ロードスター 30周年記念車」を展示。

どちらも6月30日で展示終了予定と案内されていましたが、7月から展示する車両情報が公開されました。

(画像 MAZDA)

「CX-60 XD SP」はおそらくマツダブランドスペース大阪で展示されていたロジウムホワイトプレミアムメタリックの個体だと思われますが、もう一台は「コスモスポーツのプロトタイプ」を展示するのが注目ポイント。

コスモスポーツは量産化実現に向けて様々なプロトタイプが制作されていますが、公式HPに掲載されてる画像を見る限りだと、展示されるのは横浜R&Dセンターで保存されている市販前に全国各地の販売店へ配車された委託実験車両が有力でしょうか・・・?

「CX-60 XD SP」は9月30日まで展示されますが、コスモスポーツのプロトタイプは7月27日までなので気になる方はご注意を。

 

 

どちらのブランド発信拠点も新旧のマツダ車が展示されるのが見どころですが、急遽展示車が入れ替わる事も稀にあるので、気になる方は早めに足を運んでみる事をオススメします。

 

令和6年能登半島地震災害・9月21日豪雨被害の義援金受付関連。

◎石川県公式HP

地震災害用リンク(令和7年12月26日まで受付)

令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について | 石川県

・豪雨被害用リンク(令和7年3月31日まで受付)

令和6年(2024年)能登豪雨に係る災害義援金の受付について | 石川県

富山県公式HP(令和7年3月31日まで受付予定)

富山県/「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」の受付について

新潟県公式HP(令和7年12月26日まで受付予定)

令和6年能登半島地震で被災された方々(新潟県の被災者)への義援金の受付について - 新潟県ホームページ