各国で順次正式発表されているMAZDA3 2021年モデルですが、オランダ向けのMAZDA3ではMazda323(ファミリア)時代に使用されていたグレード名が復活しています。
主な改良内容は一足先に発表されたCX-30とほぼ同じです。
・SKYACTIV-XのスペックUP
・エンジン名称の変更(e-SKYACTIV G・X)
・SKYACTIV-D 1.8搭載モデルが設定無しに。
オランダ向けのMAZDA3ではさらにこれらの変更があります。
・MAZDA3のスポーティなキャラクターを強調するグレード「Sportive」追加。
・Sportive専用として「e-SKYACTIV-G 2.0(150ps仕様)」をオランダ向けMAZDA3に初設定。


ファストバック・セダン両方に設定されていて、ファストバックの場合は純正エアロも選択可能。
現地メディアの情報によると、Sportiveは「Mazda323 Fastbreak(9代目ファミリア・S-ワゴン)」のオランダ仕様に設定されていたスポーツモデルの名称との事。
〇Mazda323 Fastbreak "Sportive"の実車動画(動画内の個体はホイールがOZ製に変更されている)
日本だとファミリアS-ワゴンの「SPORT」グレードと同等でしょうか?
グレード構成はこちら。
〇e-SKYACTIV-G 2.0(122ps仕様)・e-SKYACTIV-X
・MAZDA3(ベースグレード)
・Comfort(安全快適装備を充実)
・Luxury(レザー内装・18インチアルミホイール)
〇e-SKYACTIV-G 2.0(150ps仕様)
・Sportive
Sportiveグレード追加でパワートレインの位置づけが明確になりました。
日本仕様でも懐かしのグレード名を復活させるとかあってもいいのに・・・と思ったりします。
個人的には「アンフィニ」とか今のマツダ車にも似合いそうな気がしますが(笑)
(5チャンネル時代の販売店名ではなくFC RX-7等で販売された限定車の意味で)
登場予定のラージ群も含めて今後のマツダ車の名称にも注目ですね。