つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

マツダが7車種の諸元表を先月~今月にかけて更新、「CX-3」「CX-30」は一部装備の設定を変更か?(追記あり)

(画像 MAZDA)

マツダ公式HPで公開されている諸元表をチェックすると複数の車種で更新がありました。

 

 

マツダ公式HP・オーナーズマニュアル専用サイト

マツダ公式HPのオーナーズマニュアル専用サイトでは取扱説明書や各種カタログなどが車種別に公開されていますが、今日調べてみると先月~今月にかけて諸元表を更新した車種が複数あったので紹介したいと思います。

 

※:2025.4.10追記

ブログ公開後に読者さんからCX-3とCX-30の装備設定に関するメッセージ・コメントが寄せられたので内容更新しています。

マツダは紙カタログを今後無くす方針のようなので、WEB版を定期的にチェックして保存するほうが良さそう・・・。

 

 

☆MAZDA2(2024年12月版 ⇒ 2025年4月版に更新)

⇒確認する限りだと機能や装備の変更は無し。

左:2024年12月版、右:2025年4月版 (画像 MAZDA)

 

☆MAZDA3(2024年12月版 ⇒ 2025年3月版に更新)

⇒確認する限りだと機能や装備の変更は無し。

左:2024年12月版、右:2025年3月版 (画像 MAZDA)

 

CX-3(2023年9月版 ⇒ 2025年3月版に更新)

⇒エクステリアの項目から「フォグランプカバー(グロスブラック)」が無くなりました。

※2025.4.10追記⇒ 2023年10月版の時点で「フォグランプカバー(グロスブラック)」は記載されてなかった情報を頂いています。

左:2023年9月版、右:2025年3月版 (画像 MAZDA)

 

☆CX-30(2024年12月版 ⇒ 2025年4月版に更新)

⇒「20S i Selection」はメーカーオプションだったApple CarPlayのワイヤレス接続が標準装備に変更。

※2025.4.10追記⇒ 発売開始(2024.12.25)に合わせて公開された正式な諸元表で20S i SelectionのApple CarPlayワイヤレス接続は標準装備になっている情報を頂きました。

加えて、インテリアの「オーバーヘッドサングラスホルダー」が「サングラスホルダー」という名称に変更されている情報も寄せられましたが、今のところ形状や構造まで変わっているかは不明。

他の車種は「サングラスホルダー」と明記されてるのでおそらく名称変更だけと思われますが・・・。

左:2024年12月版、右:2025年4月版 (画像 MAZDA)

 

CX-5(2024年12月版 ⇒ 2025年3月版に更新)

⇒確認する限りだと機能や装備の変更は無し。

左:2024年12月版、右:2025年3月版 (画像 MAZDA)

 

☆CX-80(2024年10月版  ⇒ 2025年3月版に更新)

⇒2024年10月版のWEB諸元表が見れなくなったので断言できませんが、覚えてる限りだと機能や装備の変更は無さそう・・・。

(画像 MAZDA)

 

☆MX-30(2024年10月版 ⇒ 2025年3月版に更新)

⇒3月末で生産終了したEVモデルが無くなって、マイルドハイブリッドとRotary-EVモデルの2種類に。

左:2024年10月版、右:2025年3月版 (画像 MAZDA)

公式HPで確認する限りだと7車種の諸元表が先月~今月にかけて更新されていますが、基本的には表デザインや装備の表記方法が少し変わった程度。

ただし、CX-3とCX-30は僅かに装備設定が変わっていました。

CX-3に関してはLEDフロントフォグライトが引き続き設定されているので、カバーの素材だけ変更されたのでしょうか?

今のところマツダからこの変更に関するニュースリリースは出ていませんが、諸元表の更新月を見る限りだとつい最近変更されたようですね・・・。

個人的には細かな変更でも何らかの形で公式発表した方がいいと思うのですが、さすがに細かすぎるのかも(もしかして表記間違いの訂正とか?)

 

 

確認した限りだとかなり小さな変更のみで基本的な仕様やスペックは今まで通りですが、現在マツダ車を購入検討している方は念のため販売店でも確認する事をオススメします。

 

令和6年能登半島地震災害・9月21日豪雨被害の義援金受付関連。

◎石川県公式HP

地震災害用リンク(令和7年12月26日まで受付)

令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について | 石川県

・豪雨被害用リンク(令和7年12月26日まで受付)

令和6年(2024年)能登豪雨に係る災害義援金の受付について | 石川県

富山県公式HP(令和7年12月26日まで受付予定)

富山県/「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」の受付について

新潟県公式HP(令和7年12月26日まで受付予定)

令和6年能登半島地震で被災された方々(新潟県の被災者)への義援金の受付について - 新潟県ホームページ