つらつらとMAZDA

マツダに関する備忘録的ブログ。

日本のマツダ

2021年11月に出願公開されていた「車体外側にドローンを搭載した車両(2ドアクーペ?)」に関するマツダの特許が登録されました。

(画像 IP Force.jp) 2024年も本格始動した事で特許関連情報も少しずつ動き始めていますが、2021年に出願公開されていた面白い内容が今週登録されています。

マツダが東京オートサロン2024で「VISION COUPE(1/18スケール)」「MAZDA2 Bio Concept(1/24スケール)」「ロードスター 2022年商品改良モデル(1/43スケール)」のモデルカーなど新しいオフィシャルグッズを複数発売へ(追記あり)

(画像 MAZDA) 今週末に開催される東京オートサロン2024ですが、これに合わせてマツダから新たなオフィシャルグッズが販売されるようです。

「MAZDA6」が2024年上半期で販売・生産終了する噂が出てきています。

マツダのフラッグシップモデルである「MAZDA6」ですが、昨年末頃から出てきている販売・生産に関する噂を取り上げます。

ロードスター 2023年大幅商品改良モデルのソフトトップ車は駆動系部品の一部が強化されている?(NR-Aと共通に?)

今月にも発売開始される見込みの「ロードスター 2023年大幅商品改良モデル」ですが、ここにきて改良内容に関する新たな噂が出てきています。

「MAZDA SPIRIT RACING MAZDA3 Bio concept」と「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER CNF concept」の詳しいエンジンスペック。

(画像 MAZDA) スーパー耐久シリーズへ参戦しているマツダ(MAZDA SPIRIT RACING)ですが、現在ST-Qクラスへ投入されている2台の詳しいエンジンスペックに関する情報がありました。

マツダの毛籠社長が「CX-70」「CX-80」導入へ向けた進捗状況について明言、昨年末には試乗も実施。

TOP画像はCX-60 (画像 MAZDA) 2024年に登場する予定の「CX-70」「CX-80」ですが、マツダの毛籠社長が発表・発売へ向けた進捗状況について明言されています。

2024年2月のマツダミュージアム土曜日特別開館は「MX-30 Rotary-EV・EV MODEL・100周年記念車」の同時展示や開発担当者による講演を開催。

毎月一回土曜日特別開館を実施しているマツダミュージアムですが、2024年1月の内容が公開されています。

2024年最初のブログで今年のマツダの動向を予想、CX-70/CX-80発表やロードスター35周年が話題の中心か?

新年明けましておめでとうございます。 2024年最初のブログは例年通り今年想定されるマツダの動向を予想してみました。

2023年のマツダを振り返ってみました(マツダ全体編)

2023年もまもなく終わりますが、今年ブログで取り上げた内容を中心に振り返ってみたいと思います。

2023年のマツダを振り返ってみました(特許・商標・意匠編)

(画像 IP Force.jp) 2023年もまもなく終わりますが、ここで今年ブログで取り上げた内容を「特許・商標・意匠」と「マツダ全体」に分けて振り返ってみたいと思います。 まずは「特許・商標・意匠」から・・・・。

2021年12月に出願公開されていた「2ローターの直噴ロータリーエンジン」に関する特許が登録されました。

(画像 IP Force.jp) MX-30 Rotary-EVでロータリーエンジン搭載の量産車を復活させたマツダですが、2021年12月に出願公開されていたロータリーエンジンに関する内容が今週新たに登録されています。

マツダが2024年1月1日付の人事異動を発表、MAZDA2/MAZDA3/MAZDA6の開発主査が交代へ。

(画像 MAZDA) マツダが2024年1月1日付の人事異動を発表しました。

マツダが「CX-8」を年内で生産終了した事を正式発表、いよいよ在庫車のみ販売へ。

2023年内で生産終了する事が予告されていた「CX-8」ですが、本日生産終了したことがマツダから発表されています。

ロードスター2023年大幅商品改良モデルの試乗車・展示車は2024年1月20日から配備開始か?

マツダブランドスペース大阪で先行展示中のV Selection 10月に正式発表されていた「ロードスター 2023年大幅商品改良モデル」ですが、販売店に試乗車・展示車が配備される時期に関する情報が出てきています。

「MAZDA SPIRIT RACING ドライビングシューズ」の一般販売が12月22日から600足限定で開始、マツダブランドスペース大阪での試着・展示期間も延長。

これまで注文受付期間や販売個数に限りがあった「MAZDA SPIRIT RACING ドライビングシューズ」ですが、22日から一般販売が開始されています。

マツダが12月上旬からラージ商品群SUV「CX-70」の生産を開始したようです。

TOP画像はCX-60 (画像 MAZDA) 来年春に北米で販売開始される予定の「CX-70」ですが、ついに今月上旬から生産が開始されたようです。

「2023年 マツダ技報」が公開されたので気になる部分を取り上げてみました。

(画像 MAZDA) その年に発表された新型車や研究開発の成果についてまとめられている「マツダ技報」の2023年版が公開されたので気になる内容をいくつか取り上げてみました。

「MAZDA2 2023年秋商品改良モデル」の試乗車が配備開始、新世代マツダコネクト用8.8インチディスプレイの実物写真も。

(画像 MAZDA) 9月に正式発表されていた「MAZDA2」の商品改良モデルですが、試乗車の配備が始まったようです。

マツダのラージ商品群SUV「CX-80」の国内向けエンジンラインナップに関する噂。

TOP画像はCX-60 直6ディーゼルエンジン搭載車。 日本や欧州に導入予定となっているラージ商品群3列シートSUV「CX-80」ですが、国内向けのエンジンラインナップに関する噂が寄せられています。

海外メディアがマツダのラージ商品群SUV「CX-80」の予想イメージ画像を公開。

(画像 MAZDA) 日本や欧州に導入予定となっている「CX-80」ですが、海外メディアが予想イメージ画像を公開しています。

マツダミュージアムが2024年6月21日~28日の期間で臨時閉館する模様(ただし2024年5月頃に閉館期間を見直しする予定も)

2022年のリニューアルオープン以来多くの来場者で賑わっているマツダミュージアムですが、少し気になる案内が出ていました。

マツダが「Naorai ✕ MAZDA ミカドレモンオイルとアロマストーンセット」を発表、本日12月15日より販売開始。

(画像 MAZDA) 地元企業とのコラボレーション企画「広島つながリンク」を行っているマツダですが、本日コラボレーション企画第4弾が発表されました。

マツダが東京オートサロン2024の出品概要を発表、スーパー耐久シリーズ参戦車両の展示や「MAZDA SPIRIT RACING DRIVING WATCH」を参考出品予定。

年明けすぐのイベントとしておなじみの東京オートサロンですが、本日マツダが2024年の出品概要を発表しました。

マツダが2030年頃までに導入するBEVは約3種類のモーターが用意される一方で小型モデルは予定なし?

EV専用スケーラブルアーキテクチャーの採用例 (画像 MAZDA) 米国メディアのインタビューで2030年頃までにBEVモデルを最大8車種の導入する事を明言したマツダの毛籠社長ですが、これ以外にもいくつか方向性を明言しているようです。

マツダの毛籠社長が「2030年までにBEVをグローバルで7~8モデル導入予定」と明言。

(画像 MAZDA) 電動化戦略の強化を進めているマツダですが、毛籠社長が今後導入するBEVモデルについてコメントされています。

マツダオートザム紫竹さんで「MX-30 Rotary-EV」を試乗してきました。

11月16日に国内販売がスタートした「MX-30 Rotary-EV」ですが、ようやく時間が出来たので試乗してきました。

2022年1月に出願公開されていた「駆動用3ローターエンジン搭載のハイブリッド車」に関するマツダの特許出願が登録されました。

(画像 IP Force.jp) 次世代ロータリースポーツを意識した特許を多く出願しているマツダですが、2022年1月に出願公開されていた内容が今週新たに登録されています。

マツダブランドスペース大阪で「ロードスター S Leather Package V Selection」や「ミズノドライビングシューズ」を見てきました。

いつもお世話になっているマツダブランドスペース大阪で「ロードスター S Leather Package V Selection」の展示が始まったのでチェックしてきました。

2024年1月のマツダミュージアム土曜日特別開館は「787B 2023日本自動車殿堂 歴史遺産車選定」を記念したトークセッションや特別展示が実施されます。

毎月一回土曜日特別開館を実施しているマツダミュージアムですが、2024年1月の内容が公開されています。

マツダが2023年11月30日付で意匠登録(秘密意匠)を1件取得、マツダの秘密意匠は合計5件に。

(画像 MAZDA) 特許と並行してチェックしているマツダの意匠・商標情報ですが、本日11月30日付で新たに4件の意匠登録を取得している事が分かりました。